140621_0630~02.jpg

明るい彩り弁当になってる!


>お弁当にも気分が表れるのかしら?!( ´艸`)



・かぼちゃの炊いたの



・えのきだけしか見えてないけど豚肉も入ってる炊いたん



・久々かもしれない卵焼き



・ポテトサラダ


塩コショウにちょこっとのマヨとレモン汁で味付け。




寝坊しちゃったから、間に合うかなぁと頭の隅でぼんやりしつつ。


ちっとも急げないっていう…


よかったできて☆




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*ヾ(@°▽°@)ノ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




家族のはなし。


家族でも、わたしにエネルギーを与えてくれる人とわたしからエネルギーをうばっちゃってるんじゃないか?っていう人いません?


父と会うだけで、わたしものすごく疲れて。


ほんと、そばに数分いるだけでも。


「どないしたん?!」っていうくらい、一瞬でぐったりしちゃう人。


気のせいか?って思ってたけど。


そう言う人をエナジーバンパイヤといってる人もいたり。


昨日、ブログを読んでいたら、「気」について書かれてる方がいらっしゃって。


やっぱりそういう人いるんだそう。


>へぇ!



一方、元気を与えてくれる人もいる!


その人の笑顔をみただけで。


目を合わせただけでも、なんか気持ちがわくわくしてくるような。


癒しをあたえてくれるような。


ほっとするような。


やる気がでちゃうような。




で。


その2タイプの人の違いっていうのは。


前者が。


なんでも受け身で、基本、「人は自分に与えるべき!」って人かなぁと。


「誰々が自分に○○してくれない。」とかよく言う人。



後者は。


自分がやりたいことを見つけてどんどんやっちゃってる人。


「何かやることない?アレやってみない?コレ一緒にどう?」


提案上手な人。




自分は、どうかな?



書いてて気づいたけど。


「もらうだけ」と「与えるだけ」の一方の側だけじゃ偏ってるな。


「もらって」「あげて」ってぐるぐるしてるのが自然な感じ。


「生きてる」ってそういうことだな。


>ぶっ飛ぶね!(  ゚ ▽ ゚ ;)


循環してる感じ♪






今日もいっぱい頂いて、いっぱい差し上げて。


気持ちよくすごせますように☆