ゴミ捨て。
今日は、燃やせないゴミの収集日。
>2週に一度。月に2度。
わたし結婚してから2回引越してますが。
今住んでる鹿児島市がゴミ出しルールがいちばんゆるいです。
そうして、マナーもよろしくないな。
人が多くなると、みんなルーズになっちゃうんだね。
>目立ちにくいから?
>自分ひとりくらい?的?
でもね。
そういうゴミ置き場で。
自分のをちゃんと出すのは当たり前だけど。
ちゃんとしてない人の分まで、出来る範囲でちゃんとしてるクールでイケてる人をみると。
尊敬する☆
自分もそうしようって思って。
そうしてみる。
それはね。
善行ってかっこいいよね、とかじゃなく。
ルールを守るために、とかでもなく。
誰かのためじゃなくてね。
>自分よく見せようっていう他力本願じゃなく。
自分のためなんだって、思えるようになったよ。
だって、自分の行動範囲がきれいなのって気持ちいいじゃない?
わたくし、自分自身の人生のなんでも自己責任だって思ってて。
その自己責任を果たすためには、あれもこれもは無理。
シンプルなことをひとつずつ果たせるようになりたいってなってきてて。
自分が持ちすぎだって思う。
モノも思いも。
どんどん必要ないものを手放して、自分を自由にしてあげたい。
だとしたら、ゴミ出しのルールを守ったり、気持ちよいゴミ置き場を維持することは、最高に大事なことだな~ってね。
だって、使った後の、いらないモノは、感謝で送り出したい。
これまで、支えてくれてたものだもの。
うん。
こしょ、ゴミ捨てを語る!でした( ´艸`)