洗濯三昧を、書類整理に変更です。



父の確定申告が済んだので、請求書類などは、どんどんシュレッダーしちゃって。



今年度分の領収書や来年の確定申告にむけて、効率よい書類整理を目指してみよう!



両親の医療と介護関係の書類は、どんどん増える一方で。





これに、祖母の四十九日が来月初旬だから、またまた書類が増えそうです。



>父は長男。実家のお墓に入りたいとだだをこねるので。


>なんで嫁にいった跡取りでもないわたしが手続きや面倒を一切取り仕切らないとならないのか案外不満です。



>割り切って、やってます。それが役割。







祖母の葬儀の喪主は二男の叔父がしてくれたので。



手続きは叔父がして、その後の必要なものをわたしに引き継ぎしてくれるというありがたさ。



>叔父は、祖母の介護のために首都圏から単身帰省しておりました。



>介護が終わった今、叔父は自宅のある首都圏にもどります。



>さみし~な~(・・;)



介護仲間が減っちゃうのって。。。





明日は、祖母の五七日のお弔い。


またまた父を連れて父の田舎へ。。。


父がつとめるはずだったお弔いや。


嫁の母がつとめるはずだったお弔いの雑用を。


叔父がとりしきってくれるので、そのお手伝いをわたしがすることで。


両親の親への孝行になれば、、、と思います。




をするにも、いろんな意味づけがされて。


世間のみなさまや親族のみなさま、親兄弟の評価となるんですね~。


>これが噂話か!




ま。


好い評判なら、お得だし。


頂いておきましょう。




目の前のことを精一杯やるということがどんなことなのかを勉強中です。


そこから生まれる噂や人間関係がいかなるものか。


>意義深い。


>哲学だな。




学ぶことは、目の前にあり。


わざわざ探さなくてもいいんだな。