140123_0629~010001.jpg

・五目煮

 

ひじき、大豆、人参、椎茸、ベーコンをごま油で炒め、白だし:みりん=1:1(大さじ)水1カップで煮たもの。

 

 

・オムレツ風

 

 

れんこんとじゃがいものサラダを卵液(卵、牛乳、塩コショウ)でスペインオムレツ風に。

 

 

・ピーマンと塩昆布の和え物

 

 

ブツを和えただけ(o^-')b

 

 

・えのきだけの梅和え

 

 

きざんだえのきだけ(1袋)をさっと湯通し、水きりする。

 

梅干し(大き目2個)をたたき、砂糖小さじ1を加ええのきだけと和える。

一晩置くと味がなじんで美味しく頂けます。

 

・スナップエンドウ

 

 

塩を多めにきかせて茹でたもの。

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日旦那どのはお休みでした。>のでお弁当はお休み。

 

お弁当などの食材は、地元のモノをなるべく使うようにしていて。

 

お惣菜は物産館が多いかな。>やっぱりとれたてのお野菜は美味しい♪

 

黒牛、黒豚、鶏、お魚も物産館で、地元の品質のいいモノをお安めで。

 

スーパーで同じ値段でも、特に牛豚鶏肉は、味が違います!>そこが大事。

 

手間がかかっても、冷凍食品などの加工品は使えない。。。>母の影響。

 

母、食にはこだわっていて添加物を使わないようにしてたし。

 

子どもの頃、ハムソーセージ、インスタントラーメン、市販品のお菓子をほとんど食べたことない。

 

おかげさまで、味の違いのわかるおばちゃんです。>それはそれで苦労もある。。。(^▽^;)