母のデイサービスにお迎えにいったら。
餅つきしたとかで。
お部屋に荷物がごっそり。
お風呂場で大物の洗い物がどっさり。
で、お忙しそうでした。
>スタッフのみなさま。
デイサービスのみの行事ではなく、グループホームとの合同行事。
主体は、デイのスタッフさんでしているようです。
昔ながらの、杵と臼で、みなさまに毎年大好評の行事です。
特に、田舎なので、利用者世代は、杵と臼が懐かしい。
競って餅をついたとかで、お餅がモチモチ。
>つきすぎ!
>大丈夫なのか?
>大丈夫なようにして食べるのです!
私を見た母は、すぐに不穏になりまして。
気分は凹みまくり。
が。
スタッフさんに、美味しいお茶とともに、つきたてお餅を頂きました♪
小豆とサツマイモの餡をもちで包んで、きなこをまぶしてあります。
ウマウマでした。
っていうか、なんてラッキーヘ(゚∀゚*)ノ
そうして食べてるうちに、母のご機嫌もよくなり、いっしょにお餅をいただきました。
わたしがあまりに風景になじみ過ぎていたらしく、2人のスタッフさんをびっくりさせてしまい
ました。
>ごめんなさい。(_ _)
そんなに気配を消してたのかしら?
>いや、気配がなかったんだね。
>気配ではもはや認知症老人レベル!( ´艸`)
知らないまに。
スタッフさんや利用者さんと母と和気あいあい♪
その後、帰りの挨拶とお見送りをしてから。
母と内科へ。