母の食事介助を始めてどのくらいたったかなぁ?
1年?2年?いや3年?
気が短い私にとって、食事介助はかなり負担でした。
母の食べる量やタイミングや食べ方や、いろいろ気になるし。
母が一口一口、ゆっくりよく噛んで食べる、そのタイミング。
食事時間はだいたい一時間くらい。
その一時間を母の横に座って介助だけに専念する。>30分までは、なんとかいけたけど、あとの時間が長く感じて。
一時間もあったら、あれもこれもそれもできる!とつい思っちゃう。やりたくなっちゃう。
>つまり、雑念ばかり…。
そんなわたしの精神状態を見透かしたような母…。
10月に入ったあたりから、真剣に食事時間を楽しむ気持ちで食事介助できるようになってきた私!>成長?嬉しっ!
母、穏やかに食事してくれてるように感じます。
日常生活なんでもいまを楽しめるかどうか?ってすごい格差だなぁ。>しみじみ
1年?2年?いや3年?
気が短い私にとって、食事介助はかなり負担でした。
母の食べる量やタイミングや食べ方や、いろいろ気になるし。
母が一口一口、ゆっくりよく噛んで食べる、そのタイミング。
食事時間はだいたい一時間くらい。
その一時間を母の横に座って介助だけに専念する。>30分までは、なんとかいけたけど、あとの時間が長く感じて。
一時間もあったら、あれもこれもそれもできる!とつい思っちゃう。やりたくなっちゃう。
>つまり、雑念ばかり…。
そんなわたしの精神状態を見透かしたような母…。
10月に入ったあたりから、真剣に食事時間を楽しむ気持ちで食事介助できるようになってきた私!>成長?嬉しっ!
母、穏やかに食事してくれてるように感じます。
日常生活なんでもいまを楽しめるかどうか?ってすごい格差だなぁ。>しみじみ