kosyokosyokosyoさんのブログ-120803_0632~020001.jpg


お久しぶりすぎるお弁当ブログ!


本日は、全部作り置きのおかずを詰めたもの。


・鮭

お弁当用に購入した鮭は、一度にパックのもの全部を焼いてラップに巻いて保存しておいたもの。


・きゅうり

袋詰めのきゅうりすべてをスライサーで薄切りにして塩もみして保存容器に入れておいたもの。


・玉ねぎのスライス

この紫の玉ねぎは、義父の畑でとれた元気な子!

先日遊びに来た義父がじゃがいもとこの紫の玉ねぎをお土産にどっさり持ってきてくれました☆


大ぶりの紫玉ねぎ2個をスライサーで薄切りに水にさらしてしっかり水気を切って保存容器に入れておいたもの。


~~~☆~~~


きゅうりと玉ねぎのスライスは、普段のお料理の副菜としても大活躍。

サラダに酢のもの、冷ややっこに、汁ものの具、なんにでも使えます。



~~~☆~~~


・豚味噌

といっても、豚ひき肉と野菜が半々または野菜が多い!

粗熱をとって冷ましたものを保存容器にいれ冷蔵庫へ。

使うときは、必要な分量だけをレンジで温めなおすと美味しいです。


<材料>

豚ひき肉 250g

玉ねぎ    1個

きのこ    1パック(しいたけ、しめじ、まいたけなど)

しょうが・ニンニク すりおろしたものをお好みで

酒・みりん  各大さじ1

きび砂糖   小さじ1

味噌     大さじ1と1/2

塩こしょう  適宜


○玉ねぎときのこはみじん切り。

この2種類は必ず入れていますが、他にもピーマン、人参など好きやお野菜やあまりモノなどを入れています。


○調味料は塩コショウ以外は事前によく混ぜ合わせておくとグ~です。


<作り方>


1 フライパンを熱し、豚ひき肉をいれしっかり火を通す。

2 豚ひき肉に火が通ったら、お野菜を入れ、塩コショウをふり、しっかりいためる。

3 最後に調味料を入れて、混ぜ合わせ水気がなくなったらできあがり☆



・じゃがいものピーナツ和え


じゃがいもをスライサー(千切り)にかけ、水につけ、余分なでんぷんをのぞいて、ひたひたのお水で茹でる。(5~8分)しゃきしゃきした食感が好きなら短め、とろりとした食感がすきなら長めに茹でます。くれぐれもゆで過ぎに注意!(どろどろになってしまったらポタージュにしてください。←コンソメをいれるだけ!仕上げに生クリームかバターを入れるとクリーミーです。)

茹であがったらざるにあけ、冷めたら保存容器にいれ冷蔵庫へ。


しゃきしゃき歯ごたえが残るくらいに茹でておくと、他のメニューに使いまわしできます。


お弁当にいれた、ピーナツ和え。

キューピーのピーナツ和えのもとを使っちゃっているので、混ぜるだけの一品!


明太子とあわせたり。


油をひいたフライパンで塩コショウで味付け。


きんぴら風に醤油とみりんを1:1でさっといためたり。


溶き卵に混ぜてスペインオムレツ風に。


他のお野菜と合わせてサラダ☆


味噌汁の具。

前述の玉ねぎのスライスとこのじゃがいもを具にして、おわんに味噌と顆粒のだしなどのだしにお湯を注いで混ぜたところに具をいれたら、簡単味噌汁です~♪




まとめて作るもよし、一日ひとつを大量に作り置きしていくもよし。

朝の時間を有効活用できるし、朝から汗だくを回避できるのは嬉しいのです☆うふ♪



・ご飯は、白米と発芽玄米を混ぜて炊いたものです。



夏場の作り置きは食中毒に要注意。

調理器具の取扱いや手洗い、消毒などはまめにいたしましょう!