4月から介護保険改正で。
母のデイサービス、時間短縮になりました。
これまでより、30分。
なんとも、ビミョウですが。
経営者の方も、スタッフの方も、わたしたち利用者側の利便を考えて、30分利用時間を短くするということで、妥協点とされたのかな~って思います。
おかげさまで、利用料金はちょっぴり安くなります。
ですが。
ヘルパーの利用料金は、加算があったので、利用料金の1割増。
そういうところも、配慮してくださって、30分短縮となったみたい。
母の通うデイの利用者さんやご家族は、ヘルパーを利用している方が多いようだし。
介護保険の改正で、負担額が増える人が多い。
でも、生活は難しい。。。
みたいな~~~。
経営も大変ですもんね~~~。
スタッフさんだってね~~~。
でも、わたしらも、それなりだしね~~~。
スタッフさんたちは、みなさんとってもステキなんで、なんの文句もございません。
母を大切にしてくださってますから。
その上、他のサービスとのバランスもきちんと考えて、相談にのってくださるし。
的確なアドバイスもある。
でも、30分てビミョーです。
父もデイに行く日があるわけで。
事業所が違うと、送迎時間の調整が、結構わやですもん。
な~んて思ってたら、母のデイのスタッフさんが帰りの時間を何気に調整してくださってました。
あ~なんて優しい心遣い。。。
身にしみます。じんわり。
けど、父の事業所からは、何のお話もないんですが。
これは、なんも変更ないっちゅうことなんでしょうか?
う~~~んっ。
え~、わたしが両親のお財布係もしておりますので。
なにかと、面倒なことは、ごめんだ!とか思っていまして。
必要な説明は、早めにお願いしたい!ってことなんですけど。
ちなみに、母のデイの担当さんは、3月初旬には、4月に保険改正があります。だの、市の担当課の説明会は19日です、その後なるべく早くお知らせします~~~。とか。
変更前と変更後の利用案内もすぐ。
いくらサービスが良くても、お金の説明がルーズなのはね~。
とか、贅沢いっちゃったりして。。。へへへ。