ご無沙汰している、お弁当のブログ。。。


このごろ、どんぶり弁当っぽいもの(容器の上がおかずで下がご飯)にどっぷりはまっています。


なぜなら、楽ちんだから~~~♪


楽ちんな方が、楽しいから~~~♪♪♪


容器も、弁当箱というカテゴリから、保存容器のカテゴリに移動!(o^-')b


あはは☆



今朝のお弁当は。


そぼろご飯もどき弁当です。





kosyokosyokosyoさんのブログ-120324_0629~01.jpg


写真の色が悪くていまいちですが。


実物は、めっちゃ美味しそうにできました。うふふ≧(´▽`)≦







kosyokosyokosyoさんのブログ-120324_0630~02.jpg




なんだこりゃの上の写真ですが。


この弁当、2層のご飯になっていまして。


底が、雑穀と発芽玄米と白米のご飯。(レンジでチン)


その上が、刻みのりとシーチキンマヨネーズと明太子を薄く延ばしてあり。


そのさらに上が発芽玄米と白米のご飯。(レンジでチン:いつもご飯は多めに炊いてラップにくるんで冷凍しています)


で表面がそぼろもどき。





そぼろは、ベーシックな鶏ではなく。


♪豚ミンチをお気に入りの焼き肉のたれでいためただけのモノ。


♪たまごは、卵1個を塩麹少々を加えて、そぼろにしたもの。


 (卵を溶いて、フライパンにいれて火=弱火を入れ、5本のお箸でぱらぱらになるまでまぜまぜ)


♪真ん中は、小松菜と人参のピーナツ和え


  小松菜は小さめに切り、人参はスライサー(味が入りやすい)で、さっとゆでて粉末のピーナツで和えたもの。



味の濃い豚ミンチの焼き肉たれいためがあるので、あえて野菜はピーナツの食感だけで。



最後に、自家製味噌と顆粒無添加昆布だしと5種類の海藻を粉末にしたものをラップに玉状にくるんで、お湯の入った水筒をつけて、おしまいです。





追記!


朝作ったのは、卵のそぼろだけです。その他は、作り置きです。おほほ☆

火を通せるものは通したり、チンして使っております。

作り置きばんざ~~~いっヾ(@^▽^@)ノ


今朝のお弁当作りは、久々に調子が良くて、楽しく作れました~~~。

体調が良くないと、お弁当も単調になりがちです。。。


素敵な一日を~~~('-^*)/