kosyokosyokosyoさんのブログ-120116_0628~01.jpg


・卵焼き(黒すりゴマ、みりん、しょうゆ)


・ごぼうとれんこんのきんぴら風


調味の仕方は、ブログ↓をご覧ください。

http://ameblo.jp/kosyokosyokosyo/entry-11133596244.html


・大根の皮の佃煮


大根の皮の美味しい食べ方を求めて・・・。

な~んてのは大げさも大げさですが。

すてるのはもったいない!いつものは(きんぴらです…)、飽きた…。

しょうがの佃煮を頂いたら美味しかったので、それを応用してみました。


<材料>

大根の皮  約150グラム


きざみ昆布  


乾燥した状態で、手で握れるくらい、う~んと、こぶしの半分くらい。

それを気持ち水で戻す。

表現が適当で申し訳ないです。

大雑把にやってるので…。


酢  使ったのは黒酢です。

   大さじ2


しょうゆ 大さじ2


ざらめ  50グラム


砂糖じゃなくて、ざらめだからこそ、照りやなんともいえない甘みがつくようです。


<作り方>

材料を鍋にいれ中火で汁気がなくなるまで煮込む。

あっけないくらい、すぐにできます~~~☆


そうして、うまいです☆☆☆



・たけのことしいたけと塩麹漬ささみの煮物



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



今日は月曜日。

父が一人で過ごす日。

この頃、自分のお世話もままならない父なので、ヘルパーを入れられない(予算的に無理…)ので、お昼ご飯&夕飯はわたしの担当です。ちなみに朝ごはんは同居の妹三女が作ってくれてます。


このお弁当のおかずと同じものを、実家に持参しました。

お皿にもりつけて、ご飯と、お味噌汁を出しました。

お味噌汁は、例の簡単(手抜き?!)味噌玉。


味噌玉の具は、乾燥わかめ、糸寒天、自家製味噌、しょうが、顆粒昆布だし。

お椀に味噌玉を入れて、お湯で溶くだけ\(^_^)/


見ため立派な昼食になりました~☆(わたし的にですけどね~(^▽^;))