<昨日12月26日のお弁当>
またしても。風邪をひいてるんですが、ピークにきつかった昨日です。
朝がこれまた、異常にきつくて、冷や汗をたらたらかきながらのお弁当づくりでございました。
・卵焼き
・イワシのすり身をあげたもの
イワシのすり身は調味済みのものを使いました。
ちょうどお手軽な量がお手軽な価格で生で売っているので、助かります。
しかし、ちょっと硬かったという感想があり。
生をいきなり揚げるより、いったん茹でてから揚げたほうがよかったのかも・・・。
・人参と椎茸のきんぴら
・ミニトマト
冷や汗を流しながら朦朧として作ったお弁当とは思える出来栄えσ(^_^;)
ちょっとどっかのねじが緩んでるくらいの方が、いいのか???わたし…。。。
そうして、続いては。
<12月27日、今日のお弁当>
・卵焼き
・煮物
中厚揚げ、安納芋(さつまいも)←焼き芋に使うあまあまなお芋を煮物に使うのが好き!、鶏胸肉、人参、里芋、糸こんにゃく
昨夜のおかずでした。今朝は一段と味が安定してしみていて、美味しかった☆
・ミニトマト
・春菊のピーナツ和え
今年は、この春菊のピーナツ和えにハマってます☆
春菊を細かめに切ってさっと湯通して、ピーナツと和えるだけのお手軽さ。
あの春菊独特の味が、妙に美味しく感じるんです。絶妙です。
こまかめに切っているので、繊維が口に残らない感じがいいのです。
ちなみに。
鍋の具材としてではなく。
この和え物が作りたいがために春菊を買ってしまいます!
とても子どものころ、大嫌いだった食材とは思えない…。(;^_^A
風邪は相変わらずですが、症状はかなり軽くなりました。
水分を意識的にたくさんとって(2リットルは飲みました)、循環をよくしたら、かなりラクになってきました。
水分のほとんどは、暖かいびわ茶でいただきました。
しかし、トイレが親友になり・・・。
補足。びわ茶については、知りたい方はこちらです。
http://www.sipstool.com/totsukawa2/catalog/index.php?o=uns&category=1