月曜は、9時から父の訪問リハビリ。


10時、ケアマネさんの月1の訪問。


13時半から、訪問歯科診療。


14時に、生協の個別配達。



と、もりだくさん。


両親ともいるので、わたしはてんやわんや☆




朝、9時前に「おはよう☆」って玄関開けても、音沙汰なし。


し~んっ。。。。。



なんと、お布団で二人仲良くお寝んねです。。。。。


えぇっ~~~(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)




う~ん、初めての展開だなぁ~。


急いで、起こすも、父の寝起きの悪さ…。


どうやら2度寝した様子。



リハビリの先生が来て、ようやく起き上がる二人。


ありゃりゃ。



先生は、淡々とお仕事に励み、いつも通りのメニューをしっかりこなす。


その間、不穏行動のでる母を安心してもらえるようにそっと寄り添う。



リハビリ後は、すぐにケアマネさん。


帯状疱疹のその後や、母の通院の話しなど、日常生活についておしゃべり。


今週、父はデイを休みたいと言っていたけど、今朝の状況をみるに、早くデイ復帰した方がいいということで、ケアマネさんが父を説得。

父もしぶしぶ了承。


来月の両親それぞれの計画書を確認。


うわ~、結構限度額オーバーしちゃいますf^_^;

それでも、精神的な負担がラクなほうがいいし、両親の生活のリズムを整えるためには、このほうがいい。

なんとか、なりそうだし、ね。



その後、掃除に洗濯と家事三昧。

昼食を早めに。

用意したのに、結局歯科診療ぎりぎりまで、ご飯を食べるふたり。。。(・_・;)


昼食後、そのまま歯科診療に突入~~~。


母は、夜部分入れ歯を外さない(はずしてケアできる人がいないので)ので、炎症が広がりかけていて。要注意。


父は、現状維持できているとのこと。


二人とも、お口のケアをしていただき終了。


ケアの仕方をしっかり観察しておく。

自分がやる時うまくいかないところのやり方を入念にチェック。


お口のそこに手を当てておくのか!とか。

ブラシの持ち方、角度、使い方とか!

なるほど~~~。そうすればよかったのか!




その後、慌ただしく個別配達の食品日用品を運び入れ、仕分け。

この時必ず、冷蔵庫の整理と、日用品の仕分けで在庫整理。

これもあたしのお仕事かぁ~~~。


ひたすら。がむばるっ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)


夕食の準備。


翌日のデイの準備。



もうもうあっという間に時間がぁぁぁ~~~。゚(T^T)゚。


そうして、自宅で、また家事。


お手手が痒いですぅ~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


水仕事、多過ぎですぅ~~~。




*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



この日は、母の調子が今一つだったので、きっとわたしの気持ちの調子が悪かったんだなぁ~と反省。

それでも笑顔がちょこっとは見れたから、よかった♪


何をするにも気持ちの余裕を持って。


できれば、笑顔で。


楽しみを見つけて。



と改めて、母に教えられた一日でした☆


教えられたことを実践すること♪♪♪


そうすれば、なんでもラクに楽しくなるんだよ~(b^-゜)