週末は、わたしの誕生日でした。


なので、わたしを産んでくれた母へ感謝する一日にしました。


産んでくれてありがとう☆と家族で母を盛り上げる感謝祭☆




「母」


身体はいたって健康ですが、おつむだけが病気です。


モノの名前もわたしたち家族も雰囲気で、わかっているのかどうか?


母の状態には、波があるので、しっかりわかっているときもあるようだし、まったくわからなくなってパニックになってしまうときもあり。


上下も手足もな~んにもわからないときのほうが多くなっています。


このごろは、目が見えなくなってきているのか?暗い場所は苦手で怖がります。


足元から地獄の底に落ちてしまうような気がするらしく、へっぴり腰で歩くことがよくあります。わたしたちが両脇を支えていても。



さて。


感謝祭といっても、特別なことをするわけではなくて、母の日常生活を思いっきりべたべたとサポートする感じです。愛情たっぷりに。


午前中はお昼のごちそうの買い出しに3姉妹と4人でお出かけ。


美味しそうな食品売り場で、カラフルなお惣菜やケーキを物色し、母の目がとまったものを中心にお買いもの。


口では上手く言えなくても、目が釘づけになる母なので、好みのものはわかります。興味がないものには当たり前だけど、見向きもしませんから!ふふふ☆


そうして、にぎやかな場所でたっぷり刺激を受けて帰宅し、お昼の準備☆

すぐにでも食べたそうに、手を出してくる母!


朝、パートナーのお弁当に多めに作ったおかずもアレンジして、カラフルで贅沢なごちそうをワンプレートにして、ランチです。


母の目が選んだケーキ(かぼちゃ)やホワイトチョコレートが聞いたあま~いコーヒーがデザート☆


「いただきます」


という前に、ごちそうに箸を運ぶ母!


母は美味しいものが並んだときだけ、箸の動きがスムーズで、自分でさっさと良く食べます☆


この頃、母が自分で箸をもって食事に集中することは非常に難しくて、すぐに食べ物で遊んじゃうというか、仕事しちゃうんです。

食事介助して、食事と認識してもらうことがほとんどになったこの頃にしては、素晴らし過ぎる食事風景☆

家族ひとりひとりが自分の食事やおしゃべりを楽しめるなんて、久しぶりでした☆


自分がみんなの中心で大切にされているっていう空気感がなせるわざなんでしょうかね~?!


「きれいだね☆」


「おいしいね☆」


という家族のおしゃべりに、


「そうだね☆」


「おいしいね☆」


「きれいだね☆


と答えてくれる母。


なんて幸せなひととき♪♪♪



家族みんなが笑顔で楽しい食事。



午後からは、結婚披露宴に出席する妹次女の支度のお手伝い。


きれいなものが大好きな母は、ドレスやアクセサリーやメイクに興味深々みたい。


母にもメイクしたり、髪をとかしてあげたら、ご機嫌の笑顔☆



妹を送りだしたら、妹三女と3人で、いつもの週末の買い出しにお出かけ。


歯磨きやトイレもスムーズにできて、昔の母に戻ったみたいに、私たち娘の名前を呼んでくれました。


なんて久しぶりに聞いた母の呼びかけ!


感動です☆



こんな感じで、穏やかで、すてきな一日を過ごすことができたのでした☆


感謝祭大成功☆