kosyokosyokosyoさんのブログ-111015_0621~01.jpg


・ご飯


白ご飯、しそわかめふりかけ


・卵焼き


卵、黒炒りごま、白だし、グラニュー糖


・ぶりの照り焼き


ぶり、地酒、みりん、しょうゆ、サニーレタス


・ピーナツ和え


小松菜、人参、えのきだけ、ピーナツ和えのもと(キューピー)


・きざみピクルス和え


きざみピクルス(coop)、糸寒天(かんてんぱぱ)、きゅうり、ミニトマト






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





その昔。

学生時代。

好きな人に、お弁当を作るのが、マイブームでした。

高校時代は、自分でお弁当を作ることが多かったので、なかなかの出来栄えだったと思います。

今みたいに、冷凍食品や便利なグッズも少なく、アイデア勝負だったような記憶が。。。

あほみたいに楽しかったなぁ~。



それから、結婚して(そのお弁当を作っていた彼と!www)、彼のお昼のお弁当作りは一転、なんだか苦痛でした。

だから、前の晩のおかずをまんま入れたり、卵焼きもシンプルで時に味が足りなかったり…。

冷凍食品、ばんばん入れていました。



その後、彼が職場が近くなって、昼食に戻ってくる生活が十年くらい。


また、お弁当生活に戻りました。

今は、「お弁当作り」楽しいです(*⌒∇⌒*)


朝の30分がわくわくします。

健康に気を使ったり、味に変化をつけたり。

前の晩のおかずをアレンジしたり、常備菜をつかったり☆

気持ちも頭も柔軟になったからかな~と思います。


楽しく作るお弁当は、しあわせのかたちですね~p(^-^)q