めっきり父の物忘れがひどくなった昨年、
茶の間の壁にホワイトボードを設置☆
昨年は父の物忘れがひどくなって、
何度も何度もっていうか、
毎日のように、鍋が焦げました。。。
毎回注意して、
確認するのに、
鍋を焦がし、
火をつけたら鍋から離れるなっていうのに、
一度にあれもこれもしようとして
(できないのにやりたがる!)
鍋から離れ鍋を焦がす。
火を使い続ける。
失火でもしたら大変、
自分だけじゃ済まないんだよ!
って何度言ったって、
その時は仕方ないっていう・・・。
どんだけ自己中なんだ…。
そんな命の危険を伴うような
事件やら何やらが多発したので。
ホワイトボートにチェックリストを書くことにしました。
一週間の両親それぞれのスケジュールとともに。
ホワイトボードの半分は、
一日に確認する項目。
朝起きてから就寝までを
時系列にまとめました。
服薬や火の元のチェック、
デイの準備など。
残りの半分は、
父と母の一週間の予定で、
通院やデイなどの予定を記入。
ヘルパーさんが入る時間帯と曜日も記入。
同居してないので心配は尽きることがない。。。
もともといろんなことがルーズな父なので、
どこからがボケでどこまでが正常なのか、
境目は非常に曖昧です。
自分では努力しないのに、
わたしにいろんな要求を
遠まわしに発言されると、
爆発しちゃいそうになります・・・。
けども、我慢はしません。
自分の感情を押し殺すなんて、
わたしがかわいそうすぎる。
頑張ってるのはわたしも同じ。
ちゃんと気持ちは口に出して相手にいいます。
言い方大切☆
笑い話に変換して、
笑いながらいうんです。
父に。
そのように心がけています。
怒ってることを怒ってるままに爆発させたら、
自分に悪影響。
怒ってても、笑って言うんだ!
あっはっはっはっ!
よくいうね~!
こっちは2倍の家事でへとへとだよ~。
笑わなくっちゃ、やってらんな~いっ!!!
自分でやらなきゃ、ますますぼけるよ~。
自分を助けるのは自分だけ~!
そうでしょ!お父さん!
そこんとこ、よろしく~!
ホワイトボードを見ながら、
一週間の予定を確認するのが、
本日土曜の私のお勤めです。
そうして、最後に父に
「わかった?よろしくお願いします!」
というと、父に
「わからん」
と言われ、凹むのです。
凹みながらも、
何がわからないのか、
つっこみつつ、
説明するのです。
「やることはちゃんとやった!」
と自分が満足するために。