朝5時すぎになんとか起きて、旦那ちゃまのおべんと作り☆
子どもの頃、母が「食」に気を使う人だったので、しっかりその影響を受けて、手作りが基本です。
とはいっても、私自身は気まぐれで怠け者なので、手作りばかりでもない…。
おべんと作らない(作れない)日は、コンビニ弁当など買ってもらいます。ははは。
バランスよくカラダに優しく美味しいおべんとを毎日作るって、難しい…。
おべんと箱の空白をひたすら埋め易い献立になりがち
楽しんで作れた日は1日が清々しい♪
旦那ちゃまに「おいしかったよ、ご馳走さま☆」って言われた次の日は、すごく頑張って作っちゃう!
単純♪
おべんとのおかずを手作りしだすと、ふだんの食事も意識したものに…。
コレ、おべんとおかずに使いまわせそう!!
ついでにおべんとおかずの分も作っちゃお。
野菜は多めに茹でて、冷凍しちゃお。
ハンバーグはおべんと用にちっちゃなのも作っちゃお。
な~んて
かくして、朝はフライパンと電子レンジでおべんと完成☆
ご飯は2色。
白ご飯か雑穀入りご飯と混ぜご飯。
おかずは卵焼きか卵を使ったのが必ず一品。
野菜メインの煮物。
茹でまたは焼き野菜か野菜の塩麹漬け。
お肉かお魚の焼いたものまたは揚げ物または蒸したもの。
たまに、フルーツ。
遊び心でおやつのおせんべいやゼリー。
ドリンクに煮出した番茶か烏龍茶。
旦那ちゃまにお昼時間を楽しんでもらいたい!という愛
でも週に1回以上はコンビニ弁当の日があったりする…矛盾
現在の悩み。
おかずのパターン化。
現在の関心事&尊敬する人。
キャラ弁とかカラフルなお弁当を毎日手作りしてる方々☆
私は私らしく、適当に手作りおべんとで…。