こんにちは

ご訪問、いいね

コメント、フォロー

ありがとうございます音譜

とても励みになっていますラブラブ

いいね、フォローして下さった方々

皆様のブログをゆっくり時間を掛けて

拝見させて頂きております

色々なジャンルのブログを拝見する事が

私にとって何よりの
癒しになっております飛び出すハート

また何かのご縁ですので

これからもよろしくお願い致しますお願い

はじめましての方は

自己紹介

上矢印こちらを見て頂けると嬉しいです

 

今回は

(脳血管性)認知症の

義父ろっさんは医療保護入院中で

その入院費の支払いに行った時の話です


前回の投稿時に

ろっさんの入院費の支払いに

行って来ます!

と最後に言いましたが


その翌日に支払いに行ってきました


私の前に支払いをしていた高齢の女性への

対応が長くてなかなか呼ばれなかったので

暇つぶし(?)に

辺りを(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)していると

色んなスタッフさんや

高齢者がいる事に気付きました


この病院は

認知症専門病院なのですが

病院の受付を真ん中にした左側に

待合室と診察室があり

右側に

相談室と

重度認知症患者専門の

デイサービスが併設されています


デイサービスの食堂のテーブルが

受付近くにあったり

デイサービスの扉も開放してあるので

どの人がデイ利用者で

どの人が通院患者や付添いの人なのか

一見分かりません😅


そして

病院の敷地内を歩いている人

病院の出入り口(検温、消毒スペース)を

行ったり来たりしている人

受付横で小さな机に座っている人


などがいるのですが

近くに同じジャージを着た

スタッフさんらしき人が

その人たちに寄り添っているので


少し様子を見ていて

デイサービスの利用者さんだと気付きました


通院患者さんも付き添いの方と

敷地内の植木など見ながら

散策されています

(紛らわしい)🤫


デイの利用者さんは

特に行動を止められるわけでもなく

動きたいように動いていて

そばで時々声を掛けながら

寄り添っているスタッフさん


食堂になっているところで

ぬりえをしている人たちもいますが

結構ウロウロしている人と

寄り添っているスタッフさんが目に付くので

デイのスタッフさんは多そう🤔


利用者さんには申し訳ないが

この行動を家で四六時中されたら…

と思うと

デイサービスはありがたいな…😮‍💨

と介護者目線で見ていました


通院もここの病院なら

デイの途中で抜ける事も出来るのかな?🤔

わざわざデイの休みの日や

デイ休んだりしなくてもいいし

診察待ちの間

家族もデイの様子が分かるのは

安心だな☺️


家では制限や否定など

家族の生活もあるので

どうしてもしてしまう


それは仕方ない事だけど

やらないで済むなら

その方がいいのは

みんな分かってる事だもんね😮‍💨


デイサービスの様子を見る限り

病棟でも

この病院の方針が行き渡っているのなら

ろっさんの事も安心出来る


気がする

(゚Д゚;≡;゚Д゚) 


ま、私が偉そうにいう事でもないけど


何日か前にニュースで

精神科の男性看護師から

入院患者さんへの

暴言や暴力行為?虐待?

(ニュースで出てた動画を見る限り

暴行事件じゃないのかな?)😨

があったというニュースを見たので


色々考えてしまった…😓


ではまたっ!