こんにちは〜
はじめまして
2018.1月〜2023.1月まで
脳血管性の認知症義父の在宅介護をしていました
こ〜やんと申します!
当時は
☆6つ年上の旦那さん→たきさん
☆たきさんの父→義父のろっさん
☆アラフィフの私→こ〜やん
☆息子(第二子)→まちぞー
の4人家族
(50代夫婦と高校生と後期高齢者)で
ひとつ屋根の下に住んでおりました

※☆娘(第一子)→ぶーちゃん
はすでに北の国に嫁いでおりました
2017.12に亡くなった義母
ろっさん(たきさん母)の奥様の
ムー子さんを
主婦の鑑として崇めていた嫁のこ〜やん

亡くなってからは本当に
義母ムー子さんの大きさを
日々感じている毎日です

さてこのブログを始めた理由は
義父ろっさんの介護ブログ
としてでした
☆要支援1(2018.5〜)→要介護1(2019.6〜)→
要介護2(2022.4.〜)
☆脳血管性認知症(2018.1〜)
☆地元の物忘れ外来に通院(2018.1〜)↓
近隣市の認知症専門病院通院中(2020.9〜)
☆週2回のデイサービスに通所中↓
週3回になりました
☆月1回1泊2日で
ショートステイを利用中(2021.9〜)
☆庭仕事大好き
☆足腰丈夫な81歳(2018.9)→85歳(2022.9)
☆85歳になる年の夏頃から
急に肺が悪くなり、体調を崩す事が増え
呼吸器科に通院を始める
それにつれて認知症も悪化(2022.10〜)
☆ご近所や親戚に迷惑を掛けるようになり
家族の希望で通院している認知症専門病院に
医療保護入院(2023.1〜)
☆入院中は穏やかに過ごすも
肺の症状が悪化し10ヶ月の入院生活後
老健に入所が決まるも、入所叶わず…
☆86歳(2023.11)最愛の妻ムー子さんのもとに
旅立ちました
のろっさんの日々を
記録しようと思ったからです

そして内容というと
昭和男でなかなかの曲者?なろっさん
に翻弄されている私の記録です

なので
グチ多め
でした

初めに言っておきますが
介護されてる方の参考にはなりません

ごめんなさい
m(_ _)m
でもこんな介護日記もあるのね?😅
と笑って頂ければ幸いです!

そうそう介護は私1人でしていませんでした!
たくさん手助けしてくれる
ろっさんの娘(たきさんの妹)→おーみさんにも
サポートして貰っていました
(幸い近隣に住んでいるのでとても助かりました)
そして
少し前まで一人暮らしていた
長男(ぶーちゃんの弟)のまちぞーが
戻って来たかと思っていたら
2024.12にバタバタと結婚しまして😅
翌年の2025.2に子供も生まれました🎉👼
(。´・ω・)ん?計算が…🤭
娘のぶーちゃんも子育てにてんてこ舞いで
2023.11〜2024.10まで
助っ人に呼び出されたこ〜やんの
北の国での育児サポートの話なんかも
ブログに上げています😊
かわいい盛りの孫1号(娘の子👦)
と
バブバブ期の孫2号(息子の子👦)
の
孫が2人になったじじばばの記録も
たくさん書いていきたいと思っていますが
ろっさんの回顧録も
多分?🧐
まだあると思うので
介護ブログではない?と思いますが
これからも
よろしくお願いします!

ではまたっ!