中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会 -8ページ目

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

コスモスの会は、中野区にある、子ども、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。

 

本当に忙しくて、花を愛でる時間もなかった日々でした。

 

ホームページは、

 

 

 

 

 

春クラスのライモンダより「グラン・パ・クラシック」

4月から6年生がいちばん小さく、12人の作品です。

当初は難し過ぎる振付を心配していましたが

何とか形になってまいりました。

 

 

 

 

 

3月1日が最後のレッスンだったHちゃんを囲んで、

真ん中の白いレオタードで立っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山猫建設のカレンダー

その上で結ばれた🎀はHちゃんのごとく

あでやかで、かつ繊細で可愛い!

 

 

 

 

 

 

 

お別れの記念にお贈りくださった

ワイングラス

繊細で、キラキラ、下の方にはネコの模様が様々に!

お別れは苦手です!

また会える日をお待ちしています。

海外でも、しっかりとレッスンなさってくださいね!

お気遣いありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど梅も満開でしたね!

 

 

 

 

 

 

 

3月17日には、なかのゼロ リハーサル室にてスタッフ打ち合わせ第一回目

下の写真は「スターズ&ストライプス」を終えてレベランスです。

生徒たちが大きく育ち、

大きな衣装が足りなくなりました。

SちゃんとAちゃんはヨシノの衣装となりました。

34人で踊る「スターズ&ストライプス」

ちょっと素敵ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

「春風のポルカ」蕾クラスのクラス作品

小さい生徒の作品ですが、奥行きがあり、私の自信作です!

 

 

 

 

 

 

桜2クラスの「ワルソーコンチェルト」

昔のTACで造った「ワルソーコンチェルト」をもう抜けないのだろうか❓

2010年TAC発表会初演のワルソーコンチェルトは

もう最高のブラボーだった!!!

「先生を泣かせてみたい!」

そうやって息ひとつも揃えて舞台に上がった木曜後半クラスの面々

 

貴女方ももう社会人何年目??

たまらなく貴女方に会いたいときがあります。

 

 

 

 

2011年9月  木曜後半クラス ワルソーコンチェルト

 

 

「ワルソーコンチェルト」のラストポーズです。

 

 

 

コスモスの会の「ワルソーコンチェルト」

是非是非やる気を燃やしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

私の振付ノートと手帳が写ってしまいましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は幕開きの作品

「四季」の「冬・春」の終わりのところ

私は、「冬・春」の音特に「春」の終わりの音には感動してしまいます!

グラズノフ作曲者ご本人も大いに感動して作曲なさったことでしょう!

大好きな場面です。

桜1クラスと秋クラス(週2で重複している方が多い)

心が清らかになっていく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事も同じようなこと書いていました。どんまい!です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間に雪柳が咲きまして、潜水艦とか船のように横長の雪柳丸

といった感じ

写真には収まり切れなく、

上から東側、真ん中、西側となります。

後ろが家なので、思い切り下がっても全景は取れない!

隣のブラックベリーは雪柳に覆われています。

 

 

 

そして、もうひとつの育ちすぎてしまった植物は椿です。

前からツバキザウルスと呼んでいましたが、

私のレッスンのときによく野鳥も来てくれます。

南側に巨大なツバキザウルス

一つ一つは美しいのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二階の屋根にまで登る椿タワー

どうしたらいいのか分かりません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西側の庭では沈丁花が香り高く咲いてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

柚子が例年通り大豊作でしたが、柚子のママレードは今年はパス

柚子ちゃんごめんなさい!

 

 

 

 

 

 

 

スタジオに行く途中の北野神社に咲くプリンセス雅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルちゃんはついに、キョンちゃんと同じ”しみうま”にたどり着き

ますます元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

マルちゃんは日向ぼっこが大好きです。

生協から10年目ということでいただけた

小さな🌹と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階に来てパソコンを変えて、「ワルソーコンチェルト」の写真

とマルちゃん写真足しました。

 

 

 

 

2022年の写真

 

 

 

 

 

レインボーエンジェルスのメンバーカード

ふれすかんさんありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

マルちゃんが元気でいてくれて、ホッとしています。

今日で3月も終わり、発表会までひと月もありません!

これから

ヨシノの衣装の封筒書きをいたします。

 

 

先週の(金)(土)と正座を勝手にしてしまいました!!

昨日はスタジオでしてみて、すごーく痛くなり、

鼻の頭が赤くなりました。

ユニバーサルアーツに電話

宝塚にいらっしゃる渡邊先生にご連絡していただき

時期尚早ということ

また正座に行く順序があることが分かり、落ち込みましたが、

大きなダメージは無いようで、感謝です!!

精一杯頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様 お健やかにと祈ります。