中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会 -3ページ目

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

コスモスの会は、中野区にある、子ども、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。

 

ホームページは、

 

 

 

前回の記事は皆様にご心配をおかけしてしまう内容でした。

追記は書いていました。

確か、今週(金)に脚の静脈瘤の全てを検査することになりました。

 

 

今日は、私の愛するお庭がよみがえったお話です。

 

13日(土)植木屋さんが4人も来てくださり、

ほぼ午前中いっぱいで、この庭が出来た時の庭に戻りました。

親の庭を半分受け継ぎ、それをリフォーム 植木屋さんがしてくれました。

門を開けるとこの光景。

モンスターその1の雪柳は勢いを止められ、

隣のブラックベリーはようやく顔を出して良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の門のすぐ右にはシンボルツリーのレモンマートル

緑色になりました。

この隣は物置。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進みますと、こんな光景が。

芝生のお庭になっていて、大き過ぎる柚子は剪定。

後ろの金木犀3本も剪定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金木犀の前には沈丁花

可愛いこです!

 

 

 

 

額紫陽花と 続きのツツジはそのままです。

 

 

紫陽花は軽く剪定。

 

 

 

 

元々のこの庭の中心は八重桜でした。

毎年美しく咲き楽しませてくれた八重桜

それが、最近もう咲けないのかな?

今年も今、あるところは美しく咲いてくれてありがとう!

大変な老木で、

私の幼児期から咲き誇っていた八重ちゃん♡

やはり、貴女がいちばん好きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

下の山茶花は剪定。

左の木です。

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花、山茶花、ツツジオオムラサキ

(何故か、我が家のツツジは全てオオムラサキ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花を右ターンするとアナベルたちがいます。

奥には鬼百合がいます。

ここは、元々ユリ村です。

濃厚な香りのピンクのユリは左端に咲いていました。

 

初代のカサブランカは植木屋さんが植えてくれたもので、翌年も2メートル位に

30個以上の花をつけました。

5年以上がんばりました。

 

 

 

 

 

 

アナベルの前から北を見ると突き当りにピンクアナベルがいます。

ピンクアナベルも剪定されましたが大丈夫!

お花の宝石はがんばります!

 

 

 

 

アナベルを左ターン。

直ぐにピーコちゃんのお墓があります。

「ピーコちゃん 安らかに」と書いてあります。

野生のインコ ホウセイインコ

突き当りにツツジ。手前のものは低木の紫陽花。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塀のすぐ後ろに小さな花壇

今年は植木屋さんがつくってくれました。

私の脚が曲げられなかったので。

毎年 マリーゴールドでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、こうなっているわけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子は5脚あり、秋にはバーベキューの予定です。

椅子の影には、レモンちゃんとピンクレモネードがいます。

クリスマスブッシュは軒下に避難。

雨に弱い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!いました。

レモンちゃんの草取りを昨日いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスブッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アナベルは、今年買った鉢植えをアナベル地帯に、植木屋さんが地上えにしてくれて

感謝

 

 

 

これからは家の者と共に

なるべくこの状態を保てるように努力いたします。

 

 

モンスター化した椿は半分以下の大きさになりました。

 

 

 

 

 

 

 

2021年の八重桜です。

がんばれ、八重ちゃん!

それから梅の木も沢山剪定

 

 

2021年の満開の文庫梅だと思います。

ずっと忘れていたようで、反省しています。

 

 

 

 

 

 

 

モンスター化する前の雪柳

 

 

 

 

 

自転車置き場の庭のオオムラサキ

2024年4月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の友人が能登のボランティアをしています。

能登の方々に贈る為にうちわに絵やイラストをかく企画があり

私も参加いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルちゃんを描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、今日昼間に。

 

 

 

 

 

 

ふれすかんさんのホームページです。