ほんとにざっとですが

小学2年〜小学6年生までの

ゲームで遊ぶことの私の経緯です。汗うさぎ



小学2年

不登校になる前は賛成派では

ありませんでした。ショボーン

不登校になってからは現実的に

買ってあげなければいけないと思いました。


小学3年

2年生の時のことがあり、現実に応じて

子供が欲しいと思うゲームは

買っていました。

この頃はWiFiでYouTubeでゲーム実況を

見る時間が増えました。ガーン


小学4年

子供が欲しいゲームは買っていました。


小学5年

子供が欲しいゲームは買っていました。


小学6年

子供が欲しいゲームは買っていました。




子供が不登校になって

私自身のゲームへの考え方が

子供にとっては負担であったことが

分かりました。ショボーン



子供はずっとDSLiteや3DSを

欲しがっていて、それを買うのを

引き伸ばしていました。


なぜ買ってあげなかったのか?


私自身が遊んだことのないゲーム機に🎮

抵抗があったことと

ゲーム依存が怖かったこと

がありました。汗うさぎ


今思えばですが、

当時の自分の考え方が

狭かったなぁと思います… えーん


不登校という事態になってから

子供が願っていたことは

最新のゲームをしたい

ということだと気が付きました !!


正直に言えば

気が付いていたけれど

買った後に依存するのが

怖くて不安が大きかったので

買うことに踏ん切りが

つきませんでした。


小学2年生からはたくさんの

ゲーム機やソフト、カセットなど

購入しました。 笑い泣き


しかし、やはりというか

ゲームする時間はかなり長く

なってきました…


だんだんと私の気持ち中で

ゲームに対する不安が

大きくなってきました… キョロキョロ


子供自身のゲームソフトなので

管理は任せたいけれど…

どうしたらいいのかなぁ?

日々もんもんと考えていました❗