ブログにお越しの方
ありがとうございます。
もしゃひよこと申します。
 
自宅開業中の夫、
高2息子
中2娘とともに
4人暮らしをしております
主婦です。
 (猫ちゃんも)



undefined





高校生男子弁当



今日は焼き鳥弁当


卵焼きは普段卵を2個使用しています。

お米ぎゅうぎゅう。





​洗濯槽掃除


仕事は午前と午後に少し手伝いました。


15時くらいから買い物に出かけ


こちらが目についたので

洗濯槽掃除をする事にしました。




今回はオキシクリーンは使わないで洗おう☺️


洗濯槽にいれて洗うだけ。

簡単です。



​今更知った事


相当今更なのですが



そういえば我が家の洗濯機

「槽洗浄コース」


使った事無かった昇天


なんてこと



最初にブリーチで洗う方法を調べた時

キッチンブリーチを入れて『標準コースで』

とあったので

ひたすら標準コースを利用していたのです。




今日「槽洗浄コース」使ってみました。

そして知った事。



・動いていても蓋が開く

(前半?だけでしたが)

(思う存分何度も眺めて楽しむ)



・ギリギリまで水が溜まる



(標準コースだと高水位設定でもここまでたまらない)



いやー「槽洗浄コース」、、


洗濯槽掃除に適しています指差し飛び出すハート

(そりゃそう)



今まで「標準コース」での洗濯槽の掃除の時は

ギリギリまで高水位にしたくて

水とか手で汲んで追加してたり

途中、つけおきしたいから

一時停止させたりしてました。


最初から時間も3段階で選べるので

最初のスイッチひとつで終わるのありがたい。

(これが当たり前だったとはあんぐり



さ、洗濯機が頑張ってくれている間に

周りの丁寧掃除


ていてい



(説明すらはばかられる謎の道具作成)




スッキリしました🫡





3時間の槽洗浄コースを選びましたが


洗い上がりは…


良さそうおねがい


糸クズフィルターに

出た汚れはこのくらい。



最近毎回洗濯槽掃除の度に汚れを目にしていたから

まあ、この程度か、

と思えますグラサン





これでますます洗濯槽掃除とお近づきになれた

気がしますニコニコ



今日の一箇所掃除おしまい。



最後までお読みいただきまして