昨日の夕方、5時前

実家へ様子を見に行ってみると

いつもの如く

両親はソファーへ

ドターと腰掛けて

テレビを観ていました。


テーブルの上には

昼食の食べ残しの食器が残されていて

父のご飯茶碗には

カピカピになっている

ご飯がそのまま残っていました。


私「このご飯いつの?」

母「昨日の夜ご飯

お父さん、食べんのよ

やけん、いつか食べさせようと思って

置いてる」


そりゃまあ、気持ちはわかるけど

カピカピなっとりますじゃーん!



今の母は

残ったおかずは

冷蔵庫へ

との考えは浮かばなくなってる為

この暑さの中テーブルの上に

そのまま放置

いつもほぼダメになってる⤵️😩


昨日はヘルパーさんがおかずを作りに

来てくれる日でした。



今回は炭水化物のみで

野菜が足りないな?

と感じたので

野菜のおかずを作っていたところに

弟がやって来ました。


で、弟と両親の最近の様子を

話してる時、言われたんです


「姉ちゃんと、とんこが

色々してしまうけん

お母さん、何もせんようになったんや。

ここまでせんようになったら

今になって

自分でしてください

言っても無理な話やけん

最後までがんばりよ」


グサッ!



いやほんと

わかってるんですよーーー

そんな事ーーーー💧



でもねぇ

妹が仕事しながら

一生懸命実家の事してるから

仕事をしていない私としては

少しでも負担を減らしてあげねば

と思うわけですよ💧

(これで、主人には負担をかけ過ぎて

主人の心が疲れてしまってその結果

義母の入所になってしまい、

今は深く深く後悔と反省をしています)



弟から言われるまでもなく

私も妹には再三行って来てるんだけど

「お母さんが何もせんけん

お父さんが可哀想」

と言っては職業柄もあるのか?

長く一緒に居たからか?

細やかな部分にまで目を向けて

世話をしてるんです。



「そうなんよなー

わかっとるんよそれは。

やけど、とんちゃんが頑張っとるけん

負担を少しでも減らそうと思って

私もするようになったら

こんな事になってしまったわ💦」

とは応えましたけど。




普段はひょうひょうとしてて

何も考えてないように見えるけど

なにかと考えてるのだなぁ

と、少し感心いたしました😊



でーもでも

言うだけ言って

カップ麺食べて

「じゃあ、帰るわ」

って

帰って行きました


やっぱり



でしたわ(^◇^;)



今後は

実家でおかずを作る時には

母に声掛けをして

少しでも一緒に作るようにしましょう。



それにしても

妹と私は12歳差

12年って

こんなにも違うものなのでしょうかね?


私の中の母と言えば

なんでもテキパキとしていて

どちらかと言えば


怖いお母さん。


だったのだけど

妹や弟の中の母は

(弟とは9歳差)


家事は殆どと言って良いほど

してなかったお母さん。


になってしまってますからね。



母よ

何が貴女をそうさせたのよ??


です。




先輩から株分してもらってた

サマーポインセチア


3株に減ってしまったけれど

元気に育ってくれてます😊