うきょうさんとパレイドリア | 百合の間(老人の間)

百合の間(老人の間)

ドラキュラぬいぐるみ
うきょうさんと暮らしています。ぬいぐるみコレクターでもあります。主に、うきょうさんとの日常を書いています。ぬいぐるみ関係者様はどうぞよろしくお願いします。

うきょうさんは最近、気になる言葉を覚えたようです。私が見聞きした、パレイドリア現象と呼ぶ言葉を探っていました。

パレイドリア(英: Pareidolia)とは、心理現象の一種。視覚刺激や聴覚刺激を受けとり、普段からよく知ったパターンを本来そこに存在しないにもかかわらず心に思い浮かべる現象を指す。パレイドリア現象、パレイドリア効果ともいう。引用Wikipedia

要するに、意味のない現象に知っている意味を当てはめてしまう錯覚のことで、シュミラクラ(点が3つあればそこに顔だと認識する人間の心理)も、パレイドリア現象のひとつだそうです。

最近では、心霊写真やオカルトにもよく使われる言葉であります。

ぬいぐるみにも自分の都合当てはめていくうちに、パレイドリアに似た心理現象はあるのかも知れませんね。


うきょうさんはパレイドリアよりも、カレードリアが気になるそうですw。「をい、友くん。オレに食させろ」と。

食はオレのリビドーだと、ツイッターにも言ってました。リビドーてw  (←人の持つ生存本能みたいなやつ)

私はサイゼリヤのシーフードパエリヤが食べたくなりました。ニコニコ

あれ、メニュー改定で消えちゃったんだよな〜

うきょうさんは人間の難しい言葉を覚えてるんだそうです。

うきょうさん成長してますよねw