救う会兵庫 拉致事件の動画第3回目です。宇出津事件について語ります。 | 関西の小企業の社長の独り言

救う会兵庫 拉致事件の動画第3回目です。宇出津事件について語ります。

救う会兵庫 拉致事件の動画第3回目です。宇出津事件について語ります。チャンネル登録、拡散お願い致します。

 

宇出津(うしつ)事件とは 1977年9月18日に石川県能登半島の宇出津で発生した拉致事件。 宇出津はこの地方の旧町名であり、 今でも宇出津商店街や宇出津新港などその地名は地元民に親しまれている。 この宇出津を代表する石川、福井両県のリアス式海岸 (大小多数の入江が続く、海岸線が複雑なことが特徴)は 北朝鮮工作員がゴムボートで接岸し、工作員を送り込むのに適した海岸線であった。 この事件の被害者・久米裕(当時52歳)は 北朝鮮工作員である在日朝鮮人李の偽計により騙され、 北朝鮮からやってきた屈強な工作員の男たち複数名に この海岸より工作船に乗せられ北朝鮮へと渡った。 久米は政府認定拉致(日本政府が公式に拉致被害者と認定した事件・被害者をいう)の 一人であり、今も日本に帰国出来ていない。

https://www.youtube.com/watch?v=rd33PIp-F6M