うぃす〜こうすけです

今回は カムカムカムカム…
カミングアウトアウト
について、と!
改名の名前決定に至るまで
書いていきますm(_ _)m
今回は本当に長いので覚悟お願いします

あくまで僕の場合はですのでご参考までに…
⚠️あまり参考にならないかもしれません
僕の1番最初のカミングアウトは!!!!!
…って大々的に言うタイミングと言うのも
無かったんですよねww
一人で悩んだ事もありますし
今でも考え込む事はありますが。。。
僕の普段のキャラ?と言うか性格と言うのも
友人や先輩などにもよく言われるのですが
GIDとかに関しては・・・あのぉ…
いい意味で開き直ってます(・∀・)ハイ。
悩む事もあるけれど
現状が嫌で変わりたいと思うのであれば
変わればいい話で、
それを実現させたいのであれば行動する
という、、、
まぁ単純ではっきりした考えなので…

考え方は人それぞれですので
あくまで僕の場合は…です。。。。。
学校などバイト先、周囲の友達などにも
性同一性障害なんだー
などと言ったことはありません。笑
普通に女の子に告白されたり
普通に女の子とお付き合いをしたりなど…
めっちゃオープンでした≧(´▽`)≦
僕は専門学校に通っていたのですが
入学した時から
高校1年生の時から付き合っていた彼女もいて
最初から全然オープンだったので
皆、暗黙の了解といった感じでした

あれ。笑
まぁ周囲の人々に恵まれたのだと思います

あっ、因みに中学生時代は部活に励んでいて
ウィンドブレーカーやジャージ姿が主でした
実は彼氏ができたこともあります。
でもやっぱり何か違くて、、、
長続きした事はありません
きっと始まりは女の子にが好きかも?って
思い始めた事だと思います。
高校時代は流石に風紀が煩くて

無視してジャージ登校したりしてましたが
時々渋々スカート履いてました。笑
ある日学校の文化祭で皆のリクエストで
男子制服を着てから そこから毎日
男子制服で登校するようになりました

感想は何よりも あったけぇ〜
ズボン履き始めは冬だったからな〜
女子の生足って色々な意味で神だよね。
・
・
まぁ…そんな僕でもカムに1番苦戦したのは
他でもない親ですよ(°Д°;≡°Д°;)
親は理解者で周りの友達とかには
言えないって人もいると思いますが
親にカムにしずらいって方の方が
多いんじゃないですかね???
とにかく、僕の場合は片親なので…
お母さんが ラスボスでした。(;°皿°)
当事者の親って理解者の方多いみたいですが
当時の僕の親は違いました。
僕が男らしくしてる事に対しては
何も言わなかったのですが
女の子と付き合ってるとわかった瞬間
全面否定
ものすごく喧嘩しましたね、、、
否定されまっくたらそりゃ言えないですよ…
その当時の僕は自分がFTMだという事を
打ち明けられませんでした
・
・
・
それから2年ほど経ち
専門学校を卒業し就職する際



僕は成人をして職に着いた時
カミングアウトしたいと考えてました
それは、産んでもらった親に迷惑かけない為
自分の身体の事は自分で責任を持つ為でした
僕は就活の時から面接を受ける会社に
自分がGIDである事
今後治療をし行く行くは戸籍変更まで
済ますという事
は伝えていました。
実は名前も本名は 杏菜という女の子の名前
ですが、改名も考えていましたので
会社とも相談をし改名に必要な
使用実績を積む為 会社では
重要な書類以外はビジネスネームとして
偽名を使わせていただく事になりました。
使用実績を積むと言う事はその名前が
今後戸籍上の名前になる訳で
僕はいくつくか候補を考えてました
ですが、、、
親からもらった意味のこもった大事な名前
こんな事言って申し訳ないですが
決して好きでは無かったけど、
もう一度名前をつけて欲しい
そう思ってました

なので、
会社も男性社員として入社しますし
ここでお母さんにカミングアウトする
タイミングがやってきた…と思いました。
で
も
・
・
・
一度完全否定され突き放した言い方を受けた
経験からどうしても怖くて
捨てられてしまうのではないか
受け入れてもらえなかったらどうしよう
今度は親子の縁を切るレベルまでいってしまったらどうしよう。。。
など…
考えれば考えるほど怖くて
直接は言えませんでした
僕は手紙を外出する前に置き
その日はどうしても帰る勇気がなく外泊し
次の日帰りました。
僕が置いた手紙は無くなっていて
母が読んだ事を察しました!(´Д`;)
でも、返事は無しかぁと思い
部屋に行きベットに座ると枕元に封筒が…
それは、お母さんからの手紙でした。
内容は
FTMだと言うことは分かっていた
あなたがFTMだからと言って
私の子である事に変わりはないし
これからも私はあなたのお母さん
以前あなたが高校生の時、
突き放した言い方をしてしまったことを
とても後悔している
あなたが1番辛い時お母さんが理解してあげて
そばで支えるべきだったのにごめんなさい
全然ショックじゃないと言ったら嘘だけど
お母さんは受け入れるべきだと思う
あなたらしく生きていきなさい
などと、書いてありました。( p_q)
名前の件は 杏菜 という名前、漢字にも
意味があってつけたからそのどちらかの文字を
使って欲しいと書いてありました。
そして母が僕につけた名前は
杏亮と書いてこうすけです。
杏と言う字が こう とも読めることは
初めて知りましたが
亮と言う字の意味が
けがれなく、明るい、ハッキリしている
と言う意味らしく
苗字と名前 フルネームで合わせた画数なども
しっかり考えてつけてくれた名前でした。
僕は親から2回も名前を付けてもらえて
本当に幸せものだと思いました。
カウセリングの先生も言ってましたが
親は最初否定的でも後に受け入れてくれる
と言うケースが殆どだそうです
最初信じられませんでしたが
本当かもしれませんね
・
・
・
長くなってしまいましたが
これが僕が
カミングアウトしてから
改名後の名前決定に至るまでまでのお話です
改名につきましては来年の春頃する予定です
その際にまたその事について
詳しく更新出来たらと思います。
最後まで読んでくださいまして
ありがとうございました
