どもども〜 こうすけです
診断書
世の中には順序があるのです笑
診断書は持っていないが胸オペ済
ホルモン注射のみ
診断書取得後ノンホル 全オペ済み

診断書について今回は投稿します(°∀°)b


GIDだからと言って全員が全員診断書がある訳ではありません。
ぶっちゃけ言っちゃえば
ホルモン注射や胸オペは診断書は
必要ないですからねww
ホルモン注射は診断書無しでもやってくれる病院は少ないですがあります

胸オペは診断書が無くても整形外科の病院で出来るっちゃ出来ます

ただ!!
ガイドラインと言うものがあります
ガイドラインの事など省略しますが…
僕は最終的に戸籍変更まで済ませたいと思ってますのでまずは診断書を取得しました
GIDとしてホルモン注射を受ける為
GIDとして胸オペを受ける為
一枚目の診断書を手に入れました。
SRS手術とか戸籍変更には
セカンドオピニオン(二人目の医師の診断書)が
必要ですが、まずは一枚目
よしよし

セカンドオピニオンは胸オペを済ました後など
焦らずゆっくり取得する事を考えてます
・
・
診断書を実際に手に入れて思った事は
え、内容これだけ?って思いましたね〜笑
でも、たった3行だけだろうと
自分の名前に病院名担当医師名が記載されて
そしてそこにハンコがあるだけで
とても大事な意味がある紙切れになります

初めは貰えるか不安でしたから
診断書が出た時は嬉しかったです

先ほど診断書が無くても
ホルモン注射や胸オペは出来ると申しましたが
診断書が無いとしない病院は多いです

ホルモン注射は特に。
胸オペは先ほども言いました整形外科で…
僕はホルモン注射を受ける病院か
胸オペをする病院はまだ決まってませんが
そこでセカンドオピニオンの診断書も取りたいと思ってますので
はじめの一歩は診断書スタートにしました。
順番は人それぞれですが基本的に
今後治療をするにあたって
診断書を最初に取る人が多いと思います

新たな一歩を踏み出せた気分でうれしいです
・
・
・
冒頭でGIDだからと言って全員が診断書を持っている訳ではないと書きました。
自称LGBTの方や治療をする気がないLGBTの方も居ます。
中には、自称ならLGBTじゃないとか
治療しないならLGBTじゃないとか
言う人がいます。
本当の所はどうなんですかね…
因みに僕はひとそれぞれだと思います
診断書がないから性同一性障害じゃないとか
治療するほどじゃないなら違うだろとかそう言う話ではないと考えるからです。
LGBTに限らず言えることですが・・・
悩みと向き合って
答えを出した結果
ですから





僕の知り合いのLGBTの方には



など様々です。
何か答えを出すにあたって犠牲と言うのは
つきものかもしれません
それを恐れて行動しないのも
僕はありだと思います
でも僕は
『悩んで立ち止まる位なら前に進みたい』
と言う考えなので
答を出して行動ました。
どんな方でも
しっかり向き合って出した答ならば
僕はその答が正解だと思います
大切なことは
選択するのは自分自身
ということ
これを読んだ人が
もしまだ答が出せていなくて
悩んでいるならば
沢山悩めばいいと思います
そしていつか納得いく答が見つかることを
僕は願ってます
・
・
・
以上

最後なんか重くなっちゃいましたが

今回は診断書についてでしたヽ(゜▽、゜)ノ
あでゅー