ベビー1号
体重 66.6g (生後546日目 +63.7g)
{6E40983E-F609-4444-ACB8-C089B2F476FA}

{9913F7E2-045C-4375-AA3A-BE1F48C9665E}

オーメン!



ベビー3号
体重 69.3g (生後520日目 +63.9g)
{5E94C5AF-AC76-4E4B-AC9E-3D948A78FD95}

{F7EB97B6-69AB-472A-8B4C-662A531B8729}



ベビー4号
 62.8g (生後519日目 +57.5g)
{D0F0D430-A05D-45A5-AD56-AF76AA829528}

{74A7966F-2577-47FC-81F7-551972FB78F5}



メスレオパ
71.8g
{704E9643-1CE9-4ABE-B2E9-A46BDDC176B0}

{60DF3E5F-FDBC-48C6-9481-128CF8A7A238}

{DAB123E0-372E-4117-A3A5-1C0FC39B7DA8}



オスレオパ
70.3g
{AB1A99C1-077D-4FA9-BC82-C68D5C679F7E}

{C5FC792F-A45C-470D-BD05-B91BBC86C559}

{141D8D0A-CE24-448C-BC59-F015410D6DA5}


オスレオパは少し減りましたが、他は体重増。今週はフトアゴさんのお相伴で、シルクワームを3匹あげました。ベビー4号は食べるだけあげています。

みんながあまりにも動くので、いつもの紙皿ではなく、ダイソンのドライヤーの箱に入れて撮りました。…楽だ!!



今日は念願のハチクラ大宮店に車で行きました。今の車は今月末にお別れするので、おそらく最期のハチクラ大宮ドライブです。

思えばうちのひんやりさんも、職場のひんやりさんも、みんなこの車でお迎えしました。
先代のメスレオパを看取ったのはこの車の中でした。
フトアゴさんやヒガシマツカサトカゲ達の通院もこの車で行きました。
ドライブするとフトアゴさんの便が出る事が多かったため、便を出すためにドライブに行ったこともありました。

この車にはひんやりさんの思い出がたくさん詰まっています。もうすぐお別れですが、次のユーザーにも愛されて欲しいです。