便秘10日目のチビマツカサ。
仕事の後、いつもの病院へ連れて行きました。
まず気になっていたのは、チビマツカサのケージから、あの、甘い匂いがしていた事です。オスマツカサからチビマツカサに主が変わった120cmタフタンク。
主が変わって数日後から、あの匂いがしていました。
その事を告げ、獣医さんと一緒にチビマツカサをよくよく嗅ぎました。結果『臭わない』!
じゃあ、あの匂いは一体?
コルクシートが熱せられた匂いかとも思いましたが、同じ床材、同じ照明を使っているフトアゴさんちは匂わないんです。不思議…。
そして本題の便秘。
9月までは3日に一度、10月から週一度に給餌を減らした事、ケージの温度設定、誤食の有無、餌の種類、食い意地はある事を説明しました。
獣医さんからの説明は以下の通りです。
●週一度の給餌であれば、10日便が出ないくらいは便秘とは言えない。
●給餌回数が減り、さらに最近餌を控えていた影響かもしれない。
でも、念のためレントゲン写真を撮ってもらいました。
何かが詰まっているわけではない。代謝が悪くなり便が停留しているか、あるいは出てくる途中か。
お腹を動かす薬を飲んで、1週間〜10日程度様子を見る事になりました。次受診した時のレントゲン写真で、便が動いていなければ腸がほとんど動いていない事になります。
また便塊の中に空気が入っていると、便が腐っている兆候なので抗生剤が必要になってくるそうです。
本当にいつもいつも、勉強になります。
匂いを嗅いでもらい、検査もしてもらい、安心しました。明日から薬を飲みながら様子を見ていきます。