今週始めの日曜日。
ぼーっとチビマツカサを眺めていたところ、視界の隅に動くものが…。
ダニです!
そしてダニをせっせと食べるチビマツカサ。さすが野生児。餌に対する貪欲さがブリードとは違います。
そんなことより。
最終兵器バポナを使っていたのに!
確認のため23日の月曜日 オスマツカサとチビマツカサの温浴をしたところ、2匹ともいました…。
何故ダニが生きているのか。
2ヶ月経過して、バポナの効力が弱くなったのか。あるいは元々使用量が少なかったのか。
こうなると気になるのはフトアゴさんの事。きちんと駆除できているのか?
そしてオスマツカサの足の麻痺。バポナが殆ど効いていなかったとすると、あれは何だったのか?
謎は尽きませんが、まずはフトアゴさん、チビマツカサのバポナも一旦中止します。オスマツカサの足はやはりバポナが影響している気がするので。
そしてまたケージを洗い、週一温浴+オリーブオイルの日々です。
オスマツカサの体重 765g、チビマツカサの体重 575g。ダニの絶対数が少なければそれ程体力に影響はないと思います。クーリングで体力が落ちる時期に、ダニで弱らないよう気を付けなければ。