ベビー1号
体重 53.7g (生後323日目 +50.6g)
{92626717-376D-405C-A492-0926D1C7576E}

{AC4DBDF0-F591-41FF-A73E-8C1FB9B4774D}


ベビー3号
体重 56.9g (生後297日目 +53.6g)
{583BD06A-53A0-484F-B45A-A004BEA204A0}

{98AB4C1A-2CB1-4694-AEEB-E9D3A7034AE9}


ベビー4号
体重 52.0g (生後296日目 +47.7g)
{9F0FEB9A-4783-4F99-BF4B-CCCE5227E177}

{EC591336-1B34-4898-B92C-6F246237402B}


オスレオパ
63.6g
{BEE4459E-4BA7-46BE-A443-9E166185B882}

{3F294D97-3F08-41BB-B92B-06E43030672B}


メスレオパ
57.9g
{AA3271C7-A75C-4AE3-A217-2C73C20F793D}

{7FD0C32B-E0C8-423B-8E46-96B0C4648EA8}
0.1g増。


ベビー4号が急成長しています。やっと50g台になりました。体色がくすんできたなぁ…と思っていましたが、これはグリーンがでてきたのか?スーパーハイポタンジェリンのベビー1号や3号とは違う感じになってきています。

メスレオパは食べるタイミングが分かりにくいので、最近はレッドローチをケージに放しています。捕食があまり上手ではないメスレオパですが、ローチが無くなっているところを見ると食べているみたいです。