昨日ベビー1号、2号 4回目の脱皮をしました。最初の頃はベビー1号が脱皮してから遅れて脱皮していた2号ですが、最近は追いついて一緒のタイミングです。
ただ今回は皮残りがひどかった。。。


ベビー1号
befor
{89D23C6B-3C5D-49E8-8AE9-97B32A5E1351}

after
{9C73DDE6-5ACA-472D-9C3B-66824423E77E}

お腹や尻尾、足の指先に皮が残っています。取れやすくするために温浴しました。うちのベビー達は全然威嚇しないのですが、それでも逃げるベビーを捕まえるのは心が痛みます。ほっといてもいいのかなぁ。

{77DF0A16-989A-4DA8-8194-D3350ED44A5B}

{9F2902F1-AE87-4842-9C98-6778288B7387}

{5B06BAF1-8C15-4BC3-B323-EEF59230B287}
無事きれいに取れました。


続いてベビー2号。
befor
{3D453D77-10F6-45D7-9344-BD04C0D81E72}

after
{047902FE-8D12-4504-A17C-50AADE4C03BC}

こちらも立派に皮残り。温浴させました。
まだ少し指先や背中に残っていますが、とりあえずびちょびちょにして様子をみます。

{D714528D-2A18-41CD-8281-2CE2B6777144}

{33F2A700-FA97-49C4-8789-C92A79FEC8BC}
ベビー2号は首や背中の黒色の周りに滲むように緑色が出ています。消えずに残って欲しいです。

ベビー1号は冷凍コオロギでもレッドローチでも毎日2匹食べてもりもり大きくなっています。
ただベビー2号は脱皮も下手だし、あまり餌への執着心がありません。レッドローチも冷凍コオロギも食べても1匹。食べない日もあります。皮残りで構い過ぎているので、今後は出来るだけそっとしておこうと思います。