2期生。
1期生。そろそろ本水槽にデビューできそうな気もするのですが…。
今回稚魚を育てていて、考えました。
イトメ危機を無事乗り越え、豆腐パック〜ペットボトルでは1匹も死魚が出なかった理由。
それは水深にあるのではないかと。
稚魚も結構腸呼吸をしています。
稚魚用水槽を立ち上げた場合、どうしても水深が深くなり、腸呼吸をするのに体力を使います。結果、水質が悪化した時腸呼吸が増えると稚魚がバテるのではないか。
なので、稚魚用水槽を立ち上げたら、網等で底を浅くすれば良いのでは?
水量を保ちつつ、水深を浅く。
1期生はもう暫くペットボトルで育てます。