ペルクラ繁殖日記(初産6日目) | 私の部屋の小さな海

ペルクラ繁殖日記(初産6日目)

生存数が17匹→13匹になりました。


私の目標として、初産なので1匹でも残ってくれればという目標でありましたが、今のところ2桁をキープしておりますニコニコ


毎日稚魚の様子を見ているせいか、稚魚の生態を少しはわかってきた気がします。


この時期になると、ワムシを食べていることが良くわかります。また、クマノミらしい丸っこい身体つきにもなってきます。


その分、丸っこくないメダカのような稚魚は確実に☆になることも知りました。


やはり同じ時間、同じ場所で生まれたので、少しでもやせていたり、尾っぽが曲がっていたりするとほぼ☆になるんですね。そのために間引きをしなくてはならないことも。


やはり初心者として多くの稚魚を掬って育てたいという気持ちが強いんですが、このように経験していくと間引きの大切さがわかってきます。


少しでもケース内を汚さないよう、1匹でも状態が良くなるよう環境に配慮しなくてはならないこと。日々研究と修養ですな。



今残っている13匹は然程見た目の個体差はありません。あとはブラインを食べてくれればいいんですが。