皆様、こんにちは。

今回は、今年10月に中学時代の友人と、4人で石川県へ行ってきた旅記となります。

 

話は遡って…8月のある日。

1人1人に今年も旅行できそうか連絡しました。

すると…全員行ける!との返事。

4人のLINEグループを1年ぶりに稼働させました。

そう、昨年、一緒に京都へ行ったメンバーです😊

K.Y君、S.Y君、K.A君、僕の4人です。

 

 

 

 

 

LINEグループで…📱

 

僕:

今年も4人で旅行できそうなので、グループ稼働しまーす!

そこで、今回の行先案なんだけど、S.Y君が金沢にいるから、関東組が金沢へ行って案内してもらうというのは、どうかな?

 

S.Y君:

皆が良ければ、頑張ってガイドさんするよ~!😊

 

他3人:

お願いします!!!😆

 

今までは、計画から何まで全て僕が担っていましたが…

今回はS.Y君に全て任せてみよう!と思い、一切口出しせずに他力本願になりました。

それはそれで、いつもと雰囲気が違う旅になって、新鮮で楽しいだろうと思ったので😊

それから、S.Y君にとって金沢は在住地ですので、地元民に案内してもらうのが一番良いと思いました。

ということで、今回の旅のリーダーは、S.Y君です。

 

 

~2024年10月23日~

 

当日を迎えました。

栃木から出発するのは、僕とK.A君です。

この4人のメンバーの中で、色々と一番心配なのが、同じ栃木組のK.A君(笑)

毎回、何かしら、必ずトラブルを起こすという伝説を持っています。

過去10回の旅において、彼がトラブルを起こさなかった回が一度もないのです😅

ちょっと、おっちょこちょいな一面があるのです。

まず、集合時間にしっかり来るかどうか、冷や冷やしながら駅へ向かいました…笑笑笑

 

AM5:50 雀宮駅改札前に集合となっていました。

エスカレーターを上がっていくと… あっ、来てました😌

とりあえず一安心(笑)

 

僕:

おはよ~久しぶり~😊

 

K.A君:

久しぶり😁

 

僕:

K.A君の切符はこれね。

全部で7枚あるから、無くさないでね?

お願いだから…😅笑

 

K.A君:

だ、ダイジョウブだよ😁

 

僕:

なんか、東京駅とかで切符をぶちまける気がする…(笑)

 

K.A君:

そんなこと言うなよ!笑

現実になるから言わないでくれ🤣

 

僕:

今回は、東京でK.Y君と合流することになってるから、雀宮→東京と東京→金沢で乗車券が片道で2枚になってるよ。

 

K.A君:

わかった。

 

僕:

じゃあ、行きますか!

(あ~なんだろう、すごく嫌な予感がする…)

 

小山→東京

東北新幹線「なすの256号」

E6系に乗車しました。

 

〈東京〉

とりあえず、K.Y君との待ち合わせ場所である東京に着きました。

丸の内南改札前集合となっていたので、新幹線改札を出て、丸の内南改札を出ようとしたところ… 事件は起こった…

 

僕:

ここで雀宮→東京の乗車券を通して、改札出るよ😊

 

K.A君:

わかった。

ん?…あれ?…あれ??…おかしいな…

 

僕:

どうした?

 

K.A君:

あれ…

ない… あれ?… 切符が… ない…😨

 

僕:

は?🙃

全部無くなったの?

 

K.A君:

あ、いや、東京までの切符が無くなった。

 

僕:

新幹線改札出る時、出て来た乗車券取った?

とりあえず、東京→金沢と帰りの分はあるんだね?

 

K.A君:

あれ、出る時取ったっけ…😵

他のやつはある。

 

僕:

ん~多分、「連続乗車券」で雀宮→東京・東京→金沢うち、雀宮→東京の分が無くなっただけだから、この後には支障来たさないはず。

ただ、2枚目(東京→金沢)で東京入場してないから、金沢出場時にエラーになる可能性はゼロではない。

もし、金沢の改札で引っかかったら、自分で駅員に事情説明してね(笑)

とりあえず、K.A君は東京で改札出られないから、K.Y君連れてくるまでここで待ってて😅

 

K.A君:

あ~やってしまった…😨

 

僕だけ東京の改札を出て…

 

僕:

久しぶり~

 

K.Y君:

久しぶり~

あれ?K.A君は??😅

 

僕:

かくかくしかじか、こういう訳で…😅

 

K.Y君:

なるほど(笑)

早速やらかしたのか😅

 

再び、僕とK.Y君で東京の改札を入り、3人合流。

 

K.Y君:

K.A君久しぶり~

にしても、やらかすの早過ぎやろがい!!🤣

 

K.A君:

今ので注意力高まったから、もう大丈夫だと思うよ!

帰りまで気を付ける!

 

僕・K.Y君:

あてにならぬ。😒😒

 

K.A君:

そんなこと言うなよ~😂笑

 

〈東京〉

北陸新幹線「かがやき521号」金沢行

とりあえず、無事に予定通りの新幹線に乗れました😅

はぁ~~やれやれ😩笑

 

〈北陸新幹線〉

乗った瞬間、K.Y君はぐっすり…

上野着く頃には熟睡してました(笑)

日々の仕事でお疲れのようです😌

 

気付いたら、僕も熟睡していたようで、長野で目覚めました(笑)

K.A君は学生時代、福井で生活していたので、北陸新幹線からの車窓が懐かしいのか、ボーっと外を眺めている様子…

熟睡K.Y君は、結局、金沢まで起きませんでした😅

よく寝るな~(笑)

 

〈金沢〉

着いた~~!!!

いつ見ても、圧巻、、

 

改札口で待っていてくれた、SY君と合流。

 

S.Y君:

久しぶり~~!!!

 

他3人:

久しぶり~~!!!

今日はよろしくね~😊😁😃

 

1年ぶりの4人集合です。

駅屋上の駐車場へ行き、S.Y君の車に乗り込み、金沢の街歩きが始まりました🚘
 

 

〈近江市場〉

まず向かったのは、近江市場。

 

S.Y君:

やっぱ、ここは来なきゃね😃

 

市場をぶらりする楽しさが分かる年齢になりました😅

 

 

〈つるや〉

「近江町海鮮丼」を注文しました。

これが美味しかった~😋

 

食べはじまると…

シーン…(笑)

 

S.Y君:

美味しいもの食べると、みんな静かになるよね(笑)

 

K.Y君・K.A君:

たしかに(笑)

 

僕:

食べることに全集中してるから(笑)

 

 

昼食後、「ひがし茶屋街」へ向かうことになりました。

車に乗ると、かなりの雨☔

 

S.Y君:

みんな傘持ってきた?

 

僕・K.Y君:

うん!持ってきたよ!

金沢は必需品だよね😊

 

K.A君:

あ、忘れた…

 

僕・S.Y君・K.A君:

ブッ(笑)

やっぱり🤭🤭🤭

 

S.Y君:

そうだと思って、傘2本予備で積んでるから安心してくれ!笑

 

他3人:

おおぉぉ~~!!😲😲😲

さすが(笑)

 

僕:

でも、折り畳み傘って、出したりしまったりするの、面倒なんだよね(笑)

 

K.Y君:

たしかに(笑)

 

僕:

だからさ、S.Y君の傘2本は、自分とK.Y君が使わせてもらって~(笑)

 

K.Y君:

それいいね~(笑)

 

K.A君:

おーい、傘忘れた俺はどうしたら良いんだよぉ~

 

僕・K.Y君:

大丈夫!

イケメンは濡れても格好いいから~🤣

 

4人:

ハハハハハ(爆笑)

 

 

〈ひがし茶屋街〉

昼食後、ひがし茶屋街へ。

そうそう!ここ!!

よくテレビで映る場所(笑)

 

移動中は土砂降りでしたが、車から降りると雨止みました😲

 

S.Y君:

どうする?

何か食べる?

 

僕:

おっ、モンブランだって!

モンブラン食べた~い😚❤

 

4人:

モンブラン!!!

 

 

〈和栗 白露〉

4人:

よし、ここにしよう!

入って良いんだよね??

誰が先に入る…?😅😅😅😅

 

誰を先に入らせるかゴニョゴニョしていたら…

後から来た女性2人組が平然と入って行きました。

 

4人:

よし、今がチャンスだ!!

入るぞっ!!

 

情けない男達である😩

 

 

 

S.Y君:

どれ食べる?

 

僕:

能登熟成焼栗そのままの香ばしく優しい味わいのモンブランの「榛摺」ってやつにしようかな!

2,750円するけど、まっ!良いでしょう!!(笑)

 

S.Y君:

やっぱそれだよね~

 

K.Y君:

俺は「柴染」ってやつにしようかな!

 

K.A君:

俺も「榛摺」にする😊

 

 

なんと!

すぐ目の前でモンブランを仕上げてくれます😲

 

K.Y君:

わ~~びっクリ~~!!😆

 

僕:

モンブランだけにな😒
 



 

「榛摺」

和栗そのままで、自然な甘さでとても美味しかったです。

なんというか、大人の味!笑

 

僕:

K.Y君のやつは細いから素麵みたいだね!

 

K.Y君:

いや、中華麺でしょ!

こうちゃんのは蕎麦だね😆

 

S.Y君:

なんで皆、麺しか言わないの~(笑)

 

4人:

こんな美味しいモンブラン、初めて食べたね😊

 

 

ひがし茶屋街を満喫した後は、再び車に乗って、金箔ミュージアムへ。

 

〈箔巧館〉

とにかくキンピカでした(笑)

金箔がどうやってできるのか?を知ることができました😊

お土産店もありましたが…

どれも20代の自分達には高すぎた😅笑笑

 

S.Y君:

そろそろ宿に向かいますか!!

 

他3人:

オッケ~!

待ってましたぁ~~😆😆😆

 

途中、ショッピングモール「アピタ」に寄って、夜食と少しお酒を買い…

 

僕:

「アピタ」って、こっちにもあるんだ!!😲

 

K.Y君:

んね!!😲

 

K.A君:

江曽島(宇都宮市)だけかと思ってた(笑)

 

S.Y君:

意外とこっちの方あるんだよ~(笑)

 

買い物を終えて、再び車を走らせていると、後部座席のK.A君とK.Y君は熟睡してしまいました😅

助手席の僕は眠る訳にはいかないので、ずっと運転手のS.Y君とお喋りしながら…😊

 

 

S.Y君:

仕事、大変なんだよね…

 

僕:

そっか~

休み取れてるの?

 

S.Y君:

週1日だけ取れてる😅

 

僕:

えっ、それって毎週6連勤ってことじゃん😨

それは身体に悪いって…

遊ぶ時間ないじゃん。

 

S.Y君:

そうなんだよ~😂

だから、プライベート充実させたいのよ。

 

僕:

休みの日は何やってるの?

 

S.Y君:

基本的に食べ歩きしてる(笑)

好きなんだよね~食べ歩き😆

あと物産展巡り(笑)

 

僕:

あ、物産展巡りは俺も好き(笑)

ちょっと旅気分に浸れるよね😆

 

S.Y君:

そう!!!

そうなの!!!!

 

僕:

なんかさ、やることが年食ってきたよね(笑)

(休日外に出てると分かって一安心😌 元気な証拠だから…)

 

 

かれこれ喋りながら約1時間…

やっと、宿泊地である山中温泉に着きました!

道中、道路標識に「福井」や「あわら」という地名が頻繁に出てきて、「山中温泉って、福井寄りの方なんだ~」と知りました。

 

〈白露湯たわらや〉

お部屋はこんな感じです。

とても広く、ノビノビと過ごせました😊

 

とりあえず、しばしお喋り😁

 

夕食前に一度温泉に入ろう!ということで、一同温泉へ♨

更衣室に入ると…

 

S.Y君:

すげぇ!!

アイス食べ放題だ!!

 

他3人:

すげぇ!!

サービス良すぎでしょ(笑)

風呂上がりの楽しみだね!

 

 

まず4人並んで身体を洗って~

いざ入浴!

 

4人:

あああああああぁぁぁぁぁ~~~~~はぁ💕😆😆😆😆

 

 

温泉に浸かった後、4人でアイスを美味しく頂きました。

冷水だけでも嬉しいのに、アイスキャンディーは嬉しすぎました🤣

 

 

続いて、夕食のお時間です…

 

豪華懐石料理コースでした😊

友人達とこういう食事をすると、「大人になったなぁ~」と感じます(笑)

いや、大人なんですけどね😅

 

女将さん:

なにか、お飲み物はいかがですか?

 

K.Y君:

んじゃ~~生中お願いします!!😁

 

僕:

じゃ~コーラお願いします😊

 

 

飲み物が揃い…

 

4人:

では、カンパーイ!!!!🥂

 

K.Y君:

ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、、、んあああああああぁぁ~~😆🍺

 

女将さん:

いい飲みっぷりですね~🤭

お若いのに、ビックリしちゃった(笑)

学生さん…ですか?

 

4人:

いやいや、全員、社会人です(笑)

 

女将さん:

あらっ!

そうだったんですね😲

 

僕:

この中で、彼(K.Y君)が一番小柄で若々しくて、お酒弱そうに見えるのに、一番飲むんです😅

やっぱり、彼は学生に見えますよね。

それで、僕らは引率教員😝(笑)

 

女将さん:

ハハハハハ(笑)

そんなことないですよ~🤭

失礼いたしました😆

 

S.Y君:

あ、写真撮って頂いていいですか?😊

 

女将さん:

はいはい😊

 

良き記念写真になりました。

 

まずは前菜~

 

4人:

この稲穂は食べていいの?

それとも、飾り?

 

S.Y君:

あ、美味しい😋

 

僕:

うん、お菓子だね(笑)

あの、あれ、なんだっけ、名前が出てこないけど、あの、人参形の袋に入ってる米菓子みたい。

 

S.Y君:

そう!

それそれ!!なんだっけ、あれ…😅

 

 

続いて、お造り~

 

能登牛ローストビーフ~

 

宝楽焼き~

 

女将さん:

のどぐろ、帆立バター、玉ねぎ、白舞茸の宝楽焼きでございます😊

 

4人:

おおぉぉぉ!!!😲😲😲😲

 

女将さん:

写真撮られますか?

 

4人:

撮りまーす!!😆😆😆😆

 

 

これが美味しかった~😋

 

K.Y君:

のどぐろ1匹って、贅沢だな~

 

最後の甘味~

たわらや最中五郎島金時アイス、能登大納言栗羊羹、車麩ラスク、加賀茶コンポート

どれもこれも、とっても美味しかったです😋

4人大満足の夕食となりました。

あ~幸せぇ~😚

 

 

 

夕食後、少し散歩することにしました。

 

S.Y君:

近くに「あやとりはし」っていうのがあるから、そこ行ってみようか!

 

他3人:

オッケ~😊😊😊

 

〈あやとりはし〉

 

4人:

ライトアップされてるんだね(笑)

 

僕:

多分、ここってさ、本当は女子と2人で来るところだよね…(笑)

 

K.Y君:

たしかに、そうだね🤣

 

僕:

男4人ですけど、、なにか。

 

K.Y君:

ははっ(笑)

 

散歩から部屋に戻ると、布団が敷いてありました。

 

僕:

もうこれ修学旅行でしょ(笑)

 

他3人:

たしかに🤣🤣🤣

 

僕:

さて、寝る場所じゃんけんですかね😊

 

K.A君:

これなら、どこで寝ても一緒じゃん?

 

S.Y君:

何言ってんだよ!🤣

 

K.Y君:

誰がK.A君の隣で寝ることになるのかじゃんけんだよ!🤣

 

僕:

死活問題なんだから~🤣笑笑

 

K.Y君:

おーーい、なんだよそれ😂笑笑

 

結果、部屋入口側から、僕・K.A君・S.Y君・K.Y君の順になりました。

 

 

深夜まで、部屋の広縁で4人でお喋り。

今回は、僕が中学校3年間の思い出をまとめてあるファイルを持参しました。

中学1~3年までのクラス集合写真、1年の時の学級通信、3年のクラス文集…

 

K.Y君:

1年の学級通信も取ってあるの!!😲

しかも、こんな綺麗に…

 

中学校3年間同じクラスだったK.Y君。

当時を懐かしむように、学級通信を1枚1枚めくりながら、読んでいました。

入学式から2学期の中頃まで、担任の先生がほぼ毎日作成して、配布していました。

タイトルは「守破離」。

当時は、なんとなく「ふぅ~ん」と流し読みしていましたが…

でも、心のどこかで、「これは捨てずにとっておけば、貴重なものになるかも…」という気持ちがあり、処分するのを踏みとどまって、ファイルに収納したのでした。

今になって、もう一度読み返すと、社会人として、1人の人間として、とても大切なことや心得がたくさん書いてあります。

どこれもこれも、当たり前のことが書いてありますが、果たして今の自分がそれをできているのだろうか?

「素直な心を持とう!」、「小さい子供からだって学べるものがある」、「誰に対しても、この人から何かを得ようという気持ちを持て」、「楽しい!美味しい!面白い!…ポジティブな言葉を発しよう!」…胸に電気ショックが走りました⚡

きっと、隣でまじまじと読んでいたK.Y君にも、何かしら刺激があったと思います。

中学1年のクラスは、夏休み明けから徐々に荒れてしまい、その頃から学級通信の配布がピタリと無くなってしまいました。

2学期に配布された学級通信を読み返すと、「提出物が揃わなくなってきた」、「毎日書いて提出する日記の内容がいい加減になってきている」、「日記すら提出する人がごく僅かになった」…徐々にクラスが荒れていく様子、それに対する先生からのメッセージが書いてあります。

結局、学年末の頃には、授業すら成立しないほど荒れたクラスとなりました。

そんな中、東日本大震災も発生し、余計に落ち着かない状態となってしまいました。

色んな意味で、たくさんの思い出がある中学1年です。

 

K.Y君:

あぁ…俺、日記出してなかった。

 

さて、自分はどうだったか…

その日記帳も捨てずに保管しています。

今、1年生の日記帳を見返すと、1学期は毎日欠かさず書いて提出していました。

しかし、2学期中盤に差し掛かった頃から日記の記載がありません。

担任の先生から、あれだけ書いて出せと言われても、書いてないのです。

クラスが荒れていた…のではなく、自分も荒れていたのです。

日記帳の空白が、それを物語っています。

 

学級通信やクラス文集、日記帳を読み返すと、当時の気持ちが鮮明に蘇ってきます。

毎日仕事が大変な中、自分達のために学級通信を作成してくださった中学1年の担任の先生。

それから、捨てずにファイルに収納した中学生の自分に感謝です😌

今度、どこかで先生と再会したとき、御礼を伝えたいと思います。

懐かしい気持ちに浸りながら、深夜1時ごろ就寝…💤

 

 

 

 

 

 

-続-