皆様、こんにちは。

GWの鉄道旅記、最終章です。

少し経ってから振り返っている訳ですが、とても充実した連休だったなぁ…と感じています。

ラスト1日分、旅気分で楽しんで読んでいただけたらと思います😊

 

 

~2024年4月29日~

 

最終日です。

あとは、栃木まで帰るだけ。

 

 

〈石巻〉

改札の上には…

 

い ってらっしゃい

し あわせ

の せて

ま 

き てね!

 

 

〈石巻〉

仙石東北ライン 快速 仙台行に乗車。

 

〈石巻〉

NewDaysでコーヒー買って、乗り込みました。

終点の仙台まで約1時間。

震災復興支援事業で開業した仙石東北ラインを行きます。

 

〈仙台〉

3月にも来た仙台(笑)

今回は乗り継ぎだけですが、ちょうどお昼だったので…

 

〈利久〉

やっぱり来てしまいました。

1ヵ月前も利久だったので、今回は少し違うメニューを(笑)

とろろ ではなく、牛タンシチュー付きのセットにしました。

 

〈仙台〉

今回は、新幹線ではなく、在来線を乗り継いで帰ります(笑)

なので、あまり仙台でゆっくりしている時間はなく…😅

東北本線 白石行に乗車。

 

〈白石〉

東北本線 福島行に乗車。

以前は仙台-福島を通して走る列車が多くありましたが、現在は、朝夕を除き白石で乗り継ぎが必要なダイヤになりました。

県境を越える乗客が少ないんでしょうね。

ここからは、701系2両編成です。

 

 

〈福島〉

東北本線 郡山行に乗車。

この日に限り、郡山到着後この列車が引き続き新白河行になるということで、このまま新白河まで乗り通しました。

ボックスシートのE721系で助かりました(笑)

 

〈黒磯〉

新白河で乗り換えを挟み、黒磯に到着。

栃木県に戻って来ました。

 

〈黒磯〉

東北本線 宇都宮行に乗車。

東北から普通列車で帰って来るのが久しぶりなので、黒磯で乗り換えるのも久しぶりです(笑)

E131系の行先表示には「ワンマン 宇都宮線」。

「宇都宮線」という表示を見たときの安堵感。

これは普通列車で長旅をした関東民にしか味わえない感覚です(笑)

 

E131系の車内。

2022年3月にデビューしたばかりの新型車両です。

座席モケットが茶系なので、車内の印象は中央線快速のE233系と似ています。

この車両が導入されたことにより、宇都宮-黒磯の全列車が、車掌が乗務しないワンマン運転となりました。

普段は3両編成、朝夕のラッシュ時は6両編成で運行しています。

時代が変わりましたね…

 

そして、黒磯から約1時間。

下車駅である雀宮に到着。

 

改札を出る時…

 

僕:

記念に切符を頂きたいのですが…

 

駅員:

分かりました。

えーっと、スタンプが3種類ありまして…

こんな丸い記念スタンプなんてありますけど(笑)

(実際に紙に押して見せてくれました)

普通の無効印もあります。

どれが良いですか?😊

 

僕:

丸い記念無効印って、珍しいですよね…

 

駅員:

そうですね(笑)

珍しいです。

 

僕:

じゃ~丸い記念無効印でお願いします😊

 

駅員:

はい😊

切符の右下に押させてもらいますね。

 

僕:

ありがとうございます😊

 

駅員:

大船渡からですか…

BRT…なるほど…

遠い所から、お疲れ様でした😊

 

 

 

普通列車(少しだけ新幹線も乗ったけど…)とBRTを乗り継いで旅した4日間。

無事に終えました。

今回の旅は、鉄道を楽しみながらも、被災地をゆっくり歩くことを目的としていました。

列車やBRTで通過するだけでは、その街に申し訳ない、という気持ちがあったから。

社会人になると時間の制約があり、新幹線を利用することが増えましたが、普通列車を乗り継いで行く旅は、やっぱりいいものです。

降り立った駅、知らない街、知らない人々、そこで営まれている生活。

その街の空気、音、匂いを全身で感じながら歩く鉄道の旅は、自分を日常から解放し、これが自分であると気付かせてくれる、とても大切な時間です。

 

 

 

 

 

 

~ 鉄道が失われても、訪ねたい街がある ~

 

 

-完-