皆様、こんにちは。

今回は、久しぶりの「大回り乗車」の旅です。

 

まず、「大回り乗車」とは…ですが、読んで字のごとく、目的地の駅まで大回りするということです(笑)

しかも、数百円で。

なぜ、そんなことができるのか?

時刻表の「営業案内」の「運賃計算の特例」に、以下のように記載があります。

「東京・仙台・新潟・大阪・福岡の近郊区間内のみを普通乗車券でご利用の場合、乗車経路を重複したり、2度同じ駅を通らない限り、乗車券の運賃は実際の乗車経路にかかわらず、最も安くなる経路を使って計算できます。なお、近郊区間内のみを通る乗車券は営業キロにかかわらず有効期間は1日です。また、途中下車はできません。」(引用:JTB時刻表 運賃計算の特例)

 

 

【2022年3月30日】

 

この日は、ごく普通の平日。

有給休暇を取って、丸1日鉄道に乗ってきました。

 

〈東北本線〉

雀宮から水戸線の小田林まで、片道510円の普通乗車券を購入し、いざ出発。

小田林は、小山駅の1駅隣であり、普通に行けば30分弱で到着します…が、今回は14時間かけて小田林へ向かいます(笑)

 

〈東京〉

AM7:09 東京に到着。

出勤日でもまだ熟睡してる時間😅

 

〈東京〉

ちょうど、寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」が、出雲市・高松から到着しました。

写真を撮っていたら乗りたくなってしまい、この年の夏の旅先がここで決まりました(笑)

 

〈東京〉

総武地下ホームから、総武快速線 千葉行に乗車。

千葉で内房線の君津行に乗り換え…

 

〈木更津〉

 

〈木更津〉

内房線・外房線 上総一ノ宮行きに乗車。

木更津発 上総一ノ宮行き、ロングラン普通列車です。

JR東日本で最も新しいE131系2両編成に揺られ、房総半島をぐるっとします。

 

〈内房線〉

かなり長時間走りますので、クロスシートも備わっています。

モケットカラーは、結構派手です(笑)

 

内房線からは、海がよく見えるのですが…

途中で心地よくなって熟睡してしまい、絶景ポイントを寝ている間に通過してしまいました😢

 

〈安房鴨川〉

内房線と外房線の境界駅です。

ここから外房線に入ります。

 

 

〈外房線〉

安房鴨川を出てから、お昼にしました。

千葉駅で購入した「万葉寿司」。

「鉄オタ道子2万キロ」を見ていた方は、あっ!となるかもしれませんね(笑)

最終回で出てきましたね。

素朴ですが、美味しく頂きました😊

 

〈安房小湊〉

特急の待ち合わせで長時間停車がありました。

この駅の隣、行川アイランドは巨大遊園地の廃墟があることで有名ですね(笑)

「行川アイランド」そのものが無くなっても、駅名は「行川アイランド」のままです。

 

〈上総一宮〉

木更津からのE131系の旅はここで終了。

外房線 京葉線直通 東京行きに乗り換え、大網へ向かいます。

 

〈大網〉

大網から東金線 成東行きに乗車。

この時、大網にいる高校の友人から、「なんで降りてくれないの~」と連絡がありました😅

 

ごめん、降りちゃいけないの(笑)

 

〈成東〉

なっとう…いやいや、なるとう です(笑)

 

〈成東〉

総武本線 千葉行きに乗車。

これで佐倉へ…

 

〈佐倉〉

成田線 成田空港行に乗り換え、成田へ…

この辺りは、短い間隔で乗り換えが続きます。

 

〈成田〉

成田線 我孫子行きに乗車。

成田-我孫子は松戸車両センターのE231系が運用に就いている訳ですが…

いつも常磐線を15両編成で豪快に高速走行しているE231系が、細々と単線を走っている光景に違和感を覚えます(笑)

 

〈我孫子〉

常磐線 水戸行きに乗り換えます。

 

〈常磐線〉

E531系グリーン車もまだ乗ったことがなかったので、我孫子→友部で乗車しました。

ほとんどE231系やE233系のグリーン車と基本構造は変わらないので、大差ありませんが…

 

〈友部〉

水戸線 小山行きに乗り換えです。

 

〈友部〉

水戸線の名物とも言える、始発駅停車中の交直切替試験。

一時、車内灯が消えます。

 

〈小田林〉

 

小山行きの列車を小田林で下車し、大回り乗車が終了しました。

このまま小山まで乗ってしまうと、同じ駅を2度通ってしまうことになるため、1駅手前で降りなければなりません(笑)

これにて、房総半島一周 大回り乗車は終了です。

 

~乗車経路~

 

 

雀宮

〈東北本線〉

東京

〈総武本線〉

千葉

〈内房線〉

木更津

〈内房線・外房線〉

上総一ノ宮

〈外房線〉

大網

〈東金線〉

成東

〈総武本線〉

佐倉

〈成田線〉

成田

〈成田線〉

我孫子

〈常磐線〉

友部

〈水戸線〉

小田林

 

  • 乗車区間:雀宮→小田林
  • 乗車時間:14時間
  • 運    賃:510円

 

 

 

 

-終-