子育て中のパパママを応援する、武蔵小杉のスピーチサークル「こすぎの森トーストマスターズクラブ」のHisashiです。

2019年2月24日 日曜日、いつも通りやる気満々のメンバーが集まりました
アップ

本日の司会(Toastmaster of the day)は、1児のママNさん。状況を見て臨機応変に盛り上げる名司会っぷりに会場は笑いと学び止まらない素晴らしい場となりました
爆笑

ひらめき電球今朝の言葉
担当のオススメの表現をなるべくスピーチに入れて、ボキャブラリを拡げて行きましょう!というコンセプトのもと、今回の”今朝の言葉”担当は、クラブの縁の下の力持ちTakeshiさん。例会が始まる前からホワイトボードに「やればできる / You can do it」と書き、みなさんにたくさん使ってもらおうとアピールしていました。

ひらめき電球5分で分かるトーストマスターズ
クラブを支える7人の戦士(役員)のうち、「会場係」について、こちらもTakeshiさん登場。ご自身の体験をスピーチにまとめて発表しました。トーストマスターズは、クラブの運営もメンバーが行っています。こういう経験も学びの一つになります。

ひらめき電球準備スピーチ
今回は、日本語スピーチが3本、英語スピーチが1本でした。

スピーチ1本目は、育休中のママAyaさんによるスピーチ
「 特別にプレゼント! 」 

スピーチ2本目は、元気いっぱいママSayakaさんによるスピーチ
「 Let's walk 」 

スピーチ3本目は、他クラブからスピーチ練習に参加したAikoさんによるスピーチ
「 受け入れる力 」

スピーチ4本目は、笑わせるのが得意なパパGoさんによるスピーチ
「 みてね 」

ひらめき電球即興スピーチ(テーブルトピックス)
続いては即興で出されたお題に答えるスピーチ“テーブルトピックス”。今回は、二人の男の子を連れて参加のパパTakumaさんがお題を出しました。

サーチ時代、流行の始まり/終わり
サーチふなれだったがやればできたこと
サーチ逆だと思ったこと
サーチかげながら頑張っていること

あなただったら、2分間で何を話しますか?


ひらめき電球論評の部
準備スピーチのそれぞれに対して、素晴らしい点と改善提案の両方的確にコメントされ、今回も実りの多い時間となりました。


次回例会は
3/24(日)10:00〜@川崎市 中原市民館。
メンバー一同、お待ちしています(^^)
※各地区でのスピーチコンテストを挟むため、
3月第2週目の例会はスキップとなります。

https://sites.google.com/site/kosuginomoritmc


子育て中のパパママを応援する、武蔵小杉のスピーチサークル「こすぎの森トーストマスターズクラブ」のあゆーんです。

2019年2月10日 日曜日、
東京・神奈川では珍しい雪から始まった三連休のどまんなか、大人13人・0歳から9歳までの子ども達5人が集まり、
第106回目となる、にぎやかで楽しい例会を開催しました。
今回は特別に!踊るトーストマスターズ"もーくん"によるアイドルワークもありましたよ٩( ᐛ )و

■コミュニケーションTips
開会の宣言とともに、各回おなじみとなった、クラブ会長MakotoさんによるコミュニケーションTips。今回のテーマは、「#マインドフルネス」でした。

本日の司会(Toastmaster of the day)は、
クラブファウンダーのAyumiさんでした(^^)

◆今朝の絵本は『おやすみはたらくくるまたち』
こすぎの森TMC独自のこのコーナー、担当は5歳男の子のパパKさん。子どもの成長も実感できる1冊を選び、朗々と読みあげました。

◆スピーチは個性あふれる2本!
小学生パパさんによる中国・西安への一人旅の話、お隣 多摩川駅前で活動している桜坂トーストマスターズのメンバーHirokoさんによる日々を頑張るあなたへのエール、
いずれもご自身の体験に基づいた"想い"を伝えるスピーチでした。

◆テーブルトピックス(即興スピーチ)
例会で話す機会が少ないメンバを中心に、指名された方が即興で短いスピーチをします。当意即妙に構成や内容を考えることが、
「エレベータートーク」の練習にもなります!

今回出題にチャレンジしたのは、経済ネタには人一倍関心が高いHideakiさん。
・暴落した某企業の株を買っていた友達に一言
・我が子がYouTuberになりたいと言ったら
・女性受けしないクレジットカード払いを女性に受け入れさせるためには
など、いつもより突っ込んだ質問に、あてられたメンバー達もタジタジ。。。

あなたがもし当たったら、
どんなエピソードを話しますか?

◆準備スピーチへのフィードバック
スピーチの発表にとどまらず、すぐにそれぞれのスピーチ及び役割や例会全体へのフィードバックがあるのは、トーストマスターズの魅力のひとつ。
今回は個人論評に代わって、それぞれのスピーチに本人及びみんながフィードバックをするという形式を採りました。

スピーチへの論評にもフィードバックがあり、例会全体の振り返りも欠かさず行う。
この営みによって、クラブの例会やメンバーのベーススキルはどんどんレベルアップしていくのですね!

次回例会は
2/24(日)10:00〜@川崎市 中原市民館。
メンバー一同、お待ちしています(^^)

https://sites.google.com/site/kosuginomoritmc


\今年も1年、仲間と楽しくスキルアップ!/
〜第104回例会(2019/1/13)のもよう〜

三連休中日、2019年を迎え、
こすぎの森トーストマスターズの新年初となる、第104回例会が開催されました。

風邪やインフルエンザ等が猛威を振るう中、
直前に5人もの会員・ゲストさんの欠席が相次ぎましたが、
それでも例会は大にぎわい!

「空いてしまった役割、引き受けます!」
「この前代わってもらったお礼に、私も!!」
そんふうに、次々と出席メンバで助け船を出しあい、"みんなでつくる"まなびの場が体現されているのを感じた例会でした。


準備スピーチは日英3本。
1本目は、3年間の育休中に感じた仕事と子どもへの思いについて、新メンバーAyaさんが初めてのスピーチに挑戦!
2本目は、おみくじにまつわるエトセトラを実体験や実例を交えて分析チックにTakuさんが披露。
3本目は、新しい教育プログラムにおける"やり直し"スピーチの課題。前回スピーチで受けたフィードバック内容を踏まえて、単身赴任先での生活についてのスピーチを英語でチャレンジ。

この季節らしいお題がポンポンと飛び出す即興スピーチ、
すぐに会場で受けられる生のフィードバックも、
"コミュニケーション道場"であるトーストマスターズならでは。

さらに!
例会中に子ども達が取り組んだ作品の紹介もありました♪

※当クラブは例会会場へのお子さん同伴参加ウェルカムですが、その日の例会の役割によって、あるいはお子さんの性格や保護者の方の意向により、館内別室の児童室で保育を受けることができます。保育時間中には、有資格者のスタッフさんとともに、めいっぱい身体を動かしたり、季節のテーマに応じた作品づくりをしたりしています。

おとなが楽しく真剣に学ぶ傍らで、
どんなふうに参加するかは親御さん次第!

さまざまな参加のスタイルがあるからこそ、
しっかり・楽しく・長ーく
続けることができます^ ^

スピーチというと、
私たち日本人はすぐ身構えてしまうけれど、
先生ー生徒のやり取りも、
上司ー部下の関係構築も、
夫婦や親子の日常会話も、
スピーチ(話すチカラ&聴くチカラ)が土台となっています。

失敗を気にせず、ドーーンと試してみる。
あたたかい応援やサポートの下、
しっかり・楽しく、練習できる場がココにありますよ。

見学は3回目まで無料!
ぜひ一度、お越しください★
次回は1/27(日)10:00〜@中原市民館です。
https://sites.google.com/site/kosuginomoritmc/inquiry



#武蔵小杉 #新丸子 #元住吉 #中原区
#東横線 #南武線 #横須賀線
#トーストマスターズ
#こすぎの森トーストマスターズクラブ
#育休中 #職場復帰 #ワーママ
#パパも忘れないで
#コミュニケーション #リーダーシップ
#スピーチ #プレゼン #パブリックスピーキング