ぽっちゃりスイマー康ちゃんのスズコーティング日記

ぽっちゃりスイマー康ちゃんのスズコーティング日記

日々のグッド&ニューをつづります(^^)/

ファスティング(絶食)するといいらしい。

そのリズムは5:2。

5日食べて、2日抜く。そうすると続くし断食明けは生気に満ちてるらしい。ほんまかいな。



ヒトは狩猟時代から、安定して食事にありつけることはなかった。なので定期的に絶食しなくてはならなかった。だからいま、安定してご飯食べれるリズムをあえて崩すことで、ヒトに眠る力をみなぎらせることができる、らしい。


ほんまかいな。



最近知った言葉。選食。



食べ過ぎてしまうのが弱点。

これからは選んで食べよう。


ふむふむ芋蜜がいいらしい。

ポチッとな笑笑



今月、ヨーロッパに視察旅行に行ってきました。

宿泊していたホテルの一つにカジノがあり、社会見学のためと中をのぞいてきました。

一緒にいったMさんはカジノが大好きで、特にルーレットはプロ級の腕前です。

そんなMさんにカジノの遊び方を教えてもらいました。

ポーカーは対戦相手の心理を読むゲームであること、バカラは中国人は好きだけどヨーロッパでは人気はないこと、最低限の軍資金は勝つために必要であること、などを教えてくれました。

初心者の私はルールが簡単なブラックジャックをやりました。

ブラックジャックは「ストラテジーに基づいてカードを引くゲーム」で、そうすることで勝つ確率が上がるのだそう。ストラテジーに基づいて行動しそれで負けたらしょうがないよねっ、と割り切ることが肝要とのことでした。

ストラテジーとは目標達成のための戦術などを指す英単語です。例えばブラックジャックで言うと、たとえば親のカードが6の時に自分のカードが10であれば、カードは引け、そうするとかなりの確率で勝つ、という感じ。

ブラックジャックをやる人は、スタンダードなストラテジーは全部覚えていることが当たり前なんだそうです。

ストラテジーのスの字も知らない私は、たまたま勝っても、最終的には負けてしまいました。

このブラックジャックを通じて学んだことは「ストラテジーに基づいて考え実践し、それでだめなら諦める」という思考回路です。
この思考回路でいる限り、次に気持ちを引きずらずに勝負を続けることができます。

Mさんは、この思考回路で仕事もしてるんだろうなーと感心しました。本人は結果から考えて戦略を立てる逆算思考だ、と言ってました。

とはいえストラテジーだけでは勝てず「ストラテジー」✖️「運」が勝利の方程式とのことでした。