昨年の今頃はしだれ桃で実験していた。それは2月に発見したツチグリ菌が何に共生するか知りたかったから上差しその時のブログを載せてみます。

この実験結果からツチグリ菌はアカマツやコナラだけではなく桃やさくらんぼなどの果樹にも共生することがわかったびっくりマーク

その時のしだれ桃の苗木が庭の隅に追いやられているダッシュ 今注目しているのはさくらんぼと柿とぶどうであとはユスラウメとブルーベリーだ。食いしん坊の私は眺めるだけのしだれ桃にはあまり興味はないネガティブ

しかし昨日ひらめいたスター この菌根苗をうまく利用できないか?

菌ちゃん先生が一生懸命に菌を増やす姿を見て私もツチグリ菌をどんどん増やしたいという気持ちになった。それはツチグリ菌はスギ、ひのき以外の樹木の成長を促すことがわかったから。それだけでなく病害虫から樹木を守ってくれる。昨年まで毛虫にやられていた薔薇に今年はあまり虫はつかない。このままだとおそらく綺麗な薔薇の花をたくさんつけることだろう。


そんなパワフルな菌根菌を庭で簡単に増やせたらいいなぁと思う。よしびっくりマーク次はこの実験をしてみよう。今年も敷地内のしだれ桃の種をたくさん拾ってきて発芽したらツチグリ菌を接種してみる。成長が早いから育てるのも楽しいルンルン そしてそれをプランターで他の樹木に感染させる。うまくいったらそれを果樹園に利用できるかも。畑にしだれ桃の菌根苗を植えておくだけで他の木に感染して立派な果実ができたら夢のようだ。


まぼろしのまめだんごができるまで落ち着かない私。何かしてないと手持ち無沙汰だアセアセ 下手すると1番大事な時に手を出してダメにしてしまいそうだ。畑に植えたじゃがいもが収穫できる頃まめだんごもできるらしい。

ワクワクが止まらない💓