学生の頃、助手の先生から指導を受けて毎日実験していた。そして大学に残って今度は自分で考えながら実験した。その時のテーマは『ユビキノンの合成』だった。

企業から委託された研究で毎月実験経過を報告していたがなかなか期待には応えられずにいた。それでもお給料はキチンといただけた。あのときの自分を振り返る。そして思う。真剣味が足りなかったと。

でも今は違うびっくりマークやりたいことをやっているから毎日が楽しくてしかたない。まめだんごもそうだが実はタラの芽の栽培も前からやってみたかった。私はネットで調べて《根伏せ》というやり方で苗木を増やした。これは昨年の3月のブログです。

こうして増やしたタラノキ(タラの芽の木)を家の回りのあちこちに植えているがその結果 畑で育てているタラの芽はかなり大きくなりそうだということがわかった。裏山の法面に植えたタラノキの倍の太さだ💥 

(左側が畑、右側が裏山のタラノキ)

これは面白いびっくりマーク もしかするとツチグリ菌の影響かなはてなマーク


実は昨年のタラノキを根伏せしたとき、根っ子が出てすぐにツチグリ菌を接種したら失敗した。1度出た根っ子は次々にツチグリ菌がくっついて腐らせさてしまったようだ。でも何とか20本くらいは育てて畑に植えた。タラノキとツチグリ菌の相性は悪いと思っていた。それなのにこの太いタラノキは何はてなマークガーン

そうだ。試しにまた実験してみよう。そう思って一昨日は裏山で成長の止まっている苗木を7本くらい掘ってきて畑に植えてみた。これが根付いたらツチグリ菌を接種してみてそれが凄く太くなったらチョキ

やっぱり自分がやりたいことを追求してこそいい結果が出るとわかった。タラの芽ができるまであと1ヶ月。形のいい大きなタラの芽だったらいいなぁラブラブ