前に挿し木したサカキは最近寒さの為か葉っぱの色が悪くなってきた。


そこで今日裏山に植えることにした。
と、その前に恒例の根っ子のチェック上差し このサカキにも当然ツチグリ菌を接種しておいた。

サカキにツチグリ菌が付くとは思ってなかっただけにこのまるでアカマツ並みの菌鞘には驚いた💥 そして透明で美しいツチグリ菌の菌糸✨それとお約束のリン酸までしっかり抱え込んでいる。たぶんね。これならきっと枯れることはないはず。

ここは山桜の側でちょうど空いていた。ラッキーだ。

サカキの挿し木はなかなかうまくいかないし大きくなるには10年くらいかかると聞いた。でもツチグリ菌がついたらもしかして5年で大きくなるかも😚

これは私がおばあちゃんになった時、を切ってお小遣い稼ぎをやろうと思って植えたものだ。
でも今どき売れないかネガティブ