昨日は家の裏の斜面で『まめだんご』を探してみたが全く見つからず笑い泣き 秋まで待つことにしたびっくりマーク


そこで次に始めたのがざる菊の移植だ。私は予備苗として何本か畑の隅に植えておいた。それは菊畑のざる菊が毎年どんどん枯れていくので植え替えをするために育てたものだ。


ところが今年の菊畑は虫も少ないし枯れてもいない。


これなら予備苗はあまり必要ないかなはてなマーク そこで昨日はポットに10本くらい移してみた。

畑のざる菊もいいがポットで咲く菊もなかなか綺麗だと思う。

あと10本くらい掘り上げたらそこにタラノキを植えようと思う。畝を立てて植えたタラノキが伸びてきてきて窮屈だからね。

ここは私が好きなように使わせてもらっている畑だ。(母は納得してないが魂) 今はタラノキとさくらんぼとざる菊が植えてあるがもっと綺麗にしておこう。

昨日兄とも話し合った。あのタラノキをこのまま畑で育ててみようかと上差し 化成肥料を使わないで腐葉土とかで育てたら自然の香りがするかもしれない。

裏の斜面のタラの芽と畑のタラの芽を比較してみよう。
楽しみだ流れ星