今年の春にタラノキを根伏せして増やそうと思ったがなかなかうまくいかず最後は裏の圃場から小さな苗を掘ってきて植えた。それがいつのまにか大きくなっている。


これを今年一年畑で大きくして来年の春には家の裏の圃場に移植しようと思っている。

やはり山で育った木は山に帰すほうがいい気がする。タラの芽の良し悪しはおそらく土が関係していると思われる。山の土は腐葉土でふかふかしていて菌根菌もたくさんある。その自然の中で育ってこそあの香り豊かなタラの芽ができるはず。


ところで、今畑の方から狼の遠吠えが聞こえてきた。おそらくまたカラスがやってきて畑を荒らすつもりだろう。野菜の種を蒔いたあとは必ずイタズラをするからね上差し

この動物撃退器はタヌキだけじゃなくカラスにも効果がありそうだ。

(画像はお借りしました)

でも隣の家が遠くて良かったよ~。わりと大きな音だから苦情がくるかもね。ポツンと一軒家じゃないと!!