昨年、果樹講習会に参加して桃農家さんの畑を見た時枝が横に広がっているのを初めて見たびっくりマーク それは収穫するとき高い所に桃がなっていると危ないから低い位置にしていると聞いて納得した。


私も桃をこんな風に仕立てたいスター


そこでさっそく桃の苗木を注文した。夏なのにびっくりマーク

そしてネットで調べて見様見真似で剪定した。しかしそれは間違いだったと後でわかった。あー、これをどうすればいいんだろうガーン さんざん悩んだけれど結論は畑に植えるとき バッサリ切ってみるダッシュということだった。


そのあとまた桃の苗木を取り寄せてみた。今度は違う農園から届いたが4本共なかなか良さそうな苗木だった。それをずっと冬の間室内で育てて春になるのを待った。そして根づいた桃がこちらです。


(回りのしだれ桃の花が散ってます)


そしてネットで調べた『開心自然形』はこちら右差し


(画像はお借りしました)

うーん。これは私が目指している理想的な形だな。
そう思って今度はウチの苗木を上から撮ってみた。

おおーっ、ちゃんと枝が綺麗に出ている。

知らなかったガーン 苗木を上から見たことがないしね。この中から枝を3本残していけば理想の形になりそうだラブラブ 手を伸ばせば簡単に桃が採れるあの形に。やっぱり求めていればいつかは手に入るんだね。

もしかして最初に取り寄せて剪定に失敗したあの棒みたいな苗木からもこんな風に放射線状の枝が出てくるかもしれない爆笑 急に目の前が明るくなってきたよ。


そして今朝はこのあたりは霜注意報が出ていた。被害がないかどうか見てこよう。

それではまた~。