今年の3月に挿し木したブルーベリー。根っ子が出るまではジッと待てばいいのに途中で余計なことをして半分は枯らしてしまったガーン


今の所、元気なのは30本であとの10本は葉っぱが落ちてしまって根っ子が出てくる気配がない。今までなら失敗した穂木は捨ててしまっていた。しかし今回は挿し木した後腰水をすれば根っ子がちゃんと出てくると学んだので今日は再チャレンジグー


葉っぱがなくて鉛筆みたいな穂木を、もう一度先端を削って鹿沼土に挿してその後水を張った容器に沈めてみた。もしこれでうまく根っ子が出たら奇跡だな。


それから、今日はしっかりと根を張っているブルーベリーを見つけたが写真を撮らずにポットに埋め戻した。というのはこの前ブログにアップしたあのブルーベリー!!





ポットに戻したが、最近穂木に触ってみるとグラグラする。嫌な予感がしてそっとポットから出してみたら白いカルス(コブみたいな部分)が茶色に変色してましたえーん
ホントにデリケートなのね〜。少しめげたダウン

まあ、師匠と呼んでいる【YouTube】の吉瀬さんも時々ブルーベリーを枯らしているしこんなものかもね。

さ、少し涼しくなってきたから外に出てみよう。


それではまた!