久しぶりに更新してみるが、ここ数ヶ月何も変化がないショボーン

相変わらず痛いから杖をついて、びっこを引きながら歩いている。

杖先のゴムがだいぶ減ってきたから、変えゴムを買ってみた。

背屈も↓以上曲がらず、ずっと熱感があって痛い。

これ以上曲がらない悲しい


たまに調子が良い時は少しの距離なら杖無しで歩くが、突然痛くなるので杖無しは数メートルの距離しか挑戦できない。

痛さは、例えるならドアの蝶番(ちょうつがい)のネジが緩んでグラングランになっている感じで、外内くるぶし等のあちこちが痛んで歩くのが困難になる。

一日のうち数分の調子が良い時は、蝶番のネジがビシッと止まって遊び無く可動してる感じで、通常の足首の感覚。

でも次の瞬間ネジが緩んだみたいにグラグラして痛くなる。

そんなだからいまだに毎日痛み止は服用している。


リハビリの先生曰く

触っていても曲がる感じがしないから、ネジや粉砕した骨が邪魔してるかも。

抜釘したら良くなるかもしれないし、そう願いたい。

との事…ショボーン

そーなの?

抜釘してもこのままだったらどうしようガーン

院内の(あまり話す事のない)同僚にも

長いよねアセアセ

けっこう複雑に折れたって聞いたけど…。

と言われた。

長いねって話をしてるんだね。


ドクターには、骨はしっかりくっついていると言われたから、ネジやプレートが邪魔していると願いたい。

次回の診察時に抜釘の日を決める事になっている。

早く抜きたいけど、抜いて変わらなかったらと思うと怖い驚き


痛くて左足にあまり過重がかけられないから、左足の足の裏がめっちゃ柔らかくなった。


お出かけしたり、長期休みには実家に帰省したいけど、この調子じゃ難しいねー。