GFR | Color in my Life

Color in my Life

All Right Now 別棟です

ついこの間

紅白歌合戦を部分的に眺めたと思ったら

もう3月

 

    

 

どう考えても

時の流れが加速しているとしか思えませぬが

 

高かった尿酸値

ひと月後の血液検査で

正常値まで あとひと息

というところまでなんとか

 

 

正常値は~7.0

1月に7.6 → ひと月後に7.1に^^

 

やはり基準値超えのクレアチニンは横ばいだなあせるあせる

 

と、ところが であります

今まで基準値等記載が無いので気に留めなかった eGFR を調べたら

なんと

 

 

 

が~~~ん アセアセ

 

60超が正常値なので51.9なら↓のG3aに該当

軽度~中程度に腎機能が低下しているということになり

 

 

 

 

しかも

さかのぼってみたら

一年近く前から G3a相当の数値だったのだ(かかりつけ医は この数値スルーあせる)

 

むくみ等の症状はないし

先日など顔色をほめられた(笑)

 

 

どちらにしろ

今後の指針を持つ必要がありそうということで

先週末に腎臓内科に足を運び

今週末に検査の結果を聞きに再診

 

 

 

 

そんな気分のすぐれぬ桃の節句の夕刻

トラジャを美味しく淹れることが出来て

ツェッペリンHouses of The Holly を聞いてました~ 音符

 

中煎りトラジャは豆を多めにしないと薄めに入いるので

消費が早い(笑)

 

 

Led Zeppelin は

CDのみ所有も何枚か

 

   

 

CDはどうやら80年代後半のもので音質がいまいちと感じられ

 

90年代のリマスター版は音が好いというので

図書館でⅢを借りてみた

 

   

 

お~~~

たしかに好い!!

 

2010年代にはペイジによるリマスターも発売されていて

これらならCDツェッペリンも好さげだな

と思っている

 

 

しかし

ペイジが わがポール・ロジャースと組んだFIRM

 

      

 

久々に聞いてみたが

個人的には やっぱり良くない(笑)

好い曲も少しはあるけど . . . 

 

ロジャース色が強すぎるのと

当時のペイジは不調だったのでしょうかね

 

 

 

GFRといったら

そりゃあグランド・ファンク・レイルロードなわけで . . . 

 

 

           かっこいい^^