また休校延長、休園延長となりました。

そして、やっっと教科書を頂くことができました。
ですが、ドリルはなし。準備されるはずだったノートも今年はなし。

○日に届きます、不在票はおかず、別日に再送になるとのメール連絡がきてました。

同封のプリントに、もっと早くお届けしたかったのですが、と謝罪の文があり、対応の遅さに不満はありますが、頑張って頂いているのだな、と思いました。

本当に教科書だけが大きな箱に入っていました滝汗

全国で学校によっては、大量のプリント、宿題があるようですが、うちは少量のプリントが郵送されてきただけですし、それも学校から案内のあったネットからプリントアウトしたもので、すでに自宅で私が印刷してやらせたものばかりでした笑い泣き

長男は大手学習塾の問題集を、私の指導では聞く耳をもたないので、早く帰宅しているパパが数分家庭教師をしてすすめています。
ただ、学習塾の問題集は学校で基礎も習っていないのにやるには難易度が高く、なかなかやる気にならない意地悪な問題があるらしく、間違ったかなぁと思ったりしました滝汗

とにかく教科書がきたので、まずは読み込んでなにをしたらよいのか把握をしないとな、と思います。

勉強は三男、年長は野放しになっていますゲロー
とにかく私は小学生組につききっりになり、じゃましにくるのを止めるのにも一苦労なので。
一緒にドリルをしてくれる。なんてのはたまーーにあるくらいで、YouTubeを見てしまっています滝汗やるときは一冊まるごと、とか一日中やる、という極端な感じですびっくり


幼稚園からも連絡があり、書き、計算のテキストをありがたいことに、バスバスで配布してくださるそうです。もらったからには、やらせなきゃなーやってくれるかな?という感じです。

幼稚園では通常、今何冊目、というのが目標で、上位者の名前をクラスに貼ったり、今誰が何冊目をしているのか掲示されたりします。
年長さんは卒園間近になるとバス待ちの時間にも自学自習でこのテキストに取り組むので、休園は大きなロスになっていますショボーン

長男のチックはまだ多少あり、次男の夜泣きはここ数日ありません。ただ、また別の問題が滝汗

みんな身長も伸びて、洋服買いにいけないし、こまったなーと思っていたら、次男のお腹がたるんたるん❗長男の腹部にも脂肪がつき始めてしまいました‼️ 三男はまだ、もとから、ででーんの幼児体型ですが、毎日の体操がないので逆立ち歩きをマスター仕掛けていたのにできなくなりそうです。

昼食はほぼ、炭水化物、おやつが2、3回もあり、しかもアイスやチョコ要求が強いので太らせてしまったようですゲッソリ
コロナ太り、私だけじゃなかった。。

タブレット見てるときと食べてるとき以外はずっとうるさくて、喧嘩するか暴れるか。Switchがないので、大昔のWiiフィットにはまって3人で取り合ってやっていましたが、太らせてしまいましたショック