先日からお伝えしているように、ここ最近コソボに対する
アメリカの支援の輪が広がっています。
ご存じの方もいるかもしれませんが、コソボの独立記念日は、
2008年2月17日なんです。
ということは、今年は独立5周年。
もちろん盛大に祝い、花火も沢山打ち上げられる様です。
その5周年を祝う組織評議会にUP(プリシュティナ大学)が
選ばれています。
ちなみにUPは、創立43年目だとか・・・歴史ある大学です。
前夜祭のようなイベントが、2月15日から大学近辺で行われ、
独立5周年に華を添えるようです。
ふと出てきたニュースが、UP(プリシュティナ大学)とUSAID
(米国国際開発庁)の覚書書の締結。
何をするのかと読んでみると、行政の効率性を高める為に
人的・制度的な部分のスキル向上の為、アメリカの専門家が、
プリシュティナ大学に対して技術的サポートを行うというもの。
これにより、プリシュティナ大学の様々な部分に対して、
米国国際開発庁が影響を与えることになります。
と言うことは、もちろん独立5周年に対して、アメリカ側の意図が
組み込まれる可能性もあるということです。
アメリカにとっては、クリントン元大統領による軍事介入で、
コソボを独立させた経緯があるので、5周年という良い時期に、
新たなサポートを行うことで、その影響力をより強固なものに
したいのではないかという思惑も見え隠れします。
特にこの先のEU加盟、国連加盟、NATO加盟においても、
ヨーロッパ主体ではなく、後ろ側に回ってでも影響力を残して
置きたいのではないかと感じます。
オフィスの裏手にアメリカは大きな土地を取得しました。
その目的は、大使館と米軍基地の併用スペースです。
KEORの基地の向かい側でもある場所に移転するということも、
何かの思惑があるのかもしれません。
世界はまだまだ動いているのだということを実感できる出来事の
一つとも考えられますが、もしかしたら私の考えすぎ?なのかも
しれません。